購読:
ホーム
ニュース
特集・連載
インタビュー
予告編・動画
写真
映画短評
映画情報
プレゼント
お問い合わせ
2007年6月の公開作品
公開カレンダー(
週別
|
月別
|
月別タイトルのみ
)
興行成績
アクセスランキング(
注目作品
|
日別
)
iTunes(
トップ映画
|
トップビデオレンタル
)
ニコニコチャンネル(
デイリーセールス
|
デイリー再生数
)
U-NEXT 視聴ランキング(
洋画
|
邦画
)
6月1日公開
ザ・シューター/極大射程
(2007年6月1日 公開)
“このミステリーがすごい!”の2000年海外部門で第1位に輝いたスティーヴン・ハンターのベストセラー小説を映画化。大統領暗殺計画を阻止すべく、元海兵隊の敏腕スナイパーが活躍する。
6月2日公開
大日本人
(2007年 6月2日 公開)
ダウンタウンの松本人志が、企画・初監督・主演を務めて撮り上げた長編映画。
(C) YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.2007
スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー
(2007年 6月2日 公開)
スペイン、ビルバオのグッゲンハイム美術館やロサンジェルスのディズニー・コンサートホールなどを設計し、大胆かつ奇抜な建築様式で知られる天才建築家フランク・ゲーリーの素顔に迫るドキュメンタリー。
(C) MIRAGE ENTERPRISES,SP ARCHITECTURE PRODUCTIONS LLC 2006/WISEPOLICY
6月2日公開
監督・ばんざい!
(2007年6月2日 公開)
脱暴力映画を宣言した監督が、さまざまなジャンルの映画に取り組み苦悩する姿を描く北野武の監督第13作。
(C) 2007『監督・ばんざい!』製作委員会
女帝 エンペラー
(2007年6月2日 公開)
五代十国時代を舞台に、純粋な愛となまめかしい欲望が交錯する宮廷を描く歴史ロマン。
(C) 2006 Media Asia Films (BVI) Ltd. Huayi Brothers Film Investment Co., Ltd. All Rights Reserved.
あるスキャンダルの覚え書き
(2007年6月2日 公開)
美しい美術教師と、彼女に執拗(しつよう)な関心を抱くオールドミスの教師とのスキャンダラスな関係を描く心理スリラー。
(C) 2007 TWENTIETH CENTURY FOX
東京小説 乙桜学園祭
(2007年6月2日 公開)
“東京でひとりぼっちの少女”をテーマに、都会で変化していく彼女たちの心情を二人の監督が描くドラマ。
ウミヒコヤマヒコマイヒコ
(2007年6月2日 公開)
舞踏家であり、『メゾン・ド・ヒミコ』などで役者としても活躍する田中泯が、踊りの源を求めて旅するダンス・ロードムービー。
(C) 2007 デザイニングジム
鉄板英雄伝説
(2007年6月2日 公開)
『最終絶叫計画』の脚本家ジェイソン・フリードバーグとアーロン・セルツァーのコンビが放つ、ハリウッド超大作をネタにしたパロディ映画。
(C) 2007 Regency Entertainment (C)2007 TWENTIETH CENTURY FOX
映画は生きものの記録である 土本典昭の仕事
(2007年6月2日 公開)
『不知火海』などのドキュメンタリー映画の巨匠、土本典昭がライフワークとして追い続けてきた“水俣”への思いを語るドキュメンタリー。
アカデミー
(2007年6月2日 公開)
オーストラリアの名門芸術学校ヴィクトリア・カレッジ・オブ・アーツ(VCA)をモデルに、同校全面協力のもとに作られた青春ドラマ。
(C) M2RF PRODUCTIONS PTY LTD
そのときは彼によろしく
(2007年6月2日 公開)
『いま、会いにゆきます』の人気作家・市川拓司が、2004年に発表した恋愛小説を映画化した純愛ストーリー。
(C) 2007「そのときは彼によろしく」製作委員会
6月9日公開
テレビばかり見てると馬鹿になる
(2007年 6月9日 公開)
山本直樹原作のコミックを映画化した、現代の若者たちの姿をリアルにとらえた問題作。
(C) 2007 山本直樹 / AMGエンタテインメント
6月9日公開
プレステージ
(2007年6月9日 公開)
クリストファー・プリーストの人気小説を、『メメント』のクリストファー・ノーラン監督が映画化した壮大な人間ドラマ。かつて友人同士だった男たちが、奇術によって運命を狂わせていく様をスリリングにみせる。
(C) 2006 TOUCHSTONE PICTURES All rights reserved.
300 <スリーハンドレッド>
(2007年6月9日 公開)
『シン・シティ』でも知られるフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを基に、スパルタの兵士300人がペルシアの巨大軍と戦う姿を描いたアクション超大作。
(C) 2007 Warner Bros. Entertainment Inc.
恋する日曜日 私。恋した
(2007年6月9日 公開)
80から90年代の名曲をテーマにした人気ドラマシリーズ「恋する日曜日」の劇場版第2弾。死期の迫った女子高生の小さな旅を、劇場版第1弾『恋する日曜日』も手がけた廣木隆一監督が叙情的に描く。
(C) 2007恋する日曜日 私。恋した 製作委員会
ITバブルと寝た女たち
(2007年6月9日 公開)
ノンフィクション作家、家田荘子の「バブルと寝た女たち」を映画化した人気シリーズ第4弾。ITバブルという虚像の世界に翻ろうされた男女の愛と悲劇を、『インディアン・サマー』の佐藤太監督が描き出す。
(C) 2007 家田荘子/アートポート
レベルサーティーン
(2007年6月9日 公開)
多額の賞金をかけた究極のリアリティ・オンラインゲームに巻き込まれた青年が、人間性を失っていくさまを残酷なテイストで描くサスペンス。監督はタイの新鋭マシュー・チューキアット・サックヴィークラル。
(C) Sahamongkol International All Right Reserved.
ストーン・カウンシル
(2007年6月9日 公開)
“フランスのスティーヴン・キング”と呼ばれ、次々と原作の映画化が決まるジャン=クリストフ・グランジェの同名小説を、フレンチスリラーの新鋭ギョーム・ニクルーが映画化したミステリー。
(C)2005 UGC YM - Integral Film - Rai Cinema - TF1 Films Production
Watch with Me ~卒業写真~
(2007年6月9日 公開)
『千年火』の瀬木直貴監督と主要スタッフが再び手を組んで生み出した感動のヒューマンドラマ。ガンを宣告された男とその妻、そして、友人たちがともに過ごす最期の日々を温かい視点で見つめる。
(C) 映画『Watch with Me~卒業写真~』製作委員会
それでも生きる子供たちへ
(2007年6月9日 公開)
7か国の子どもたちが直面する厳しい現実を、それぞれの国を代表する監督たちが赤裸々(せきらら)につづるオムニバス映画。
(C) 2005 MK FILM PRODUCTIONS Srl RAI CINEMA SpA
6月16日公開
アポカリプト
(2007年6月16日 公開)
マヤ文明後期の中央アメリカのジャングルを舞台に、妻子や仲間とともに平和に暮らしていた青年の過酷な運命を描くアドベンチャー・スリラー。監督は『パッション』で世界中に衝撃を与えたメル・ギブソン。
(C) Icon Distribution, Inc., All rights reserved Photo :Andrew Cooper, SMPSP
ハリウッドランド
(2007年6月16日 公開)
テレビ版「スーパーマン」シリーズの主演俳優ジョージ・リーヴスの死の謎に迫るサスペンスドラマ。謎の自殺を遂げたジョージ・リーヴスを『アルマゲドン』のベン・アフレックがリアルに演じる。
(C) 2006 FOCUS FEATURES. ALL RIGHTS RESERVED
キサラギ
(2007年6月16日 公開)
自殺したアイドルの1周忌に集まった5人の男が、彼女の死の真相について壮絶な推理バトルを展開する密室会話劇。
(C) 2007「キサラギ」フィルムパートナーズ
ラストラブ
(2007年6月16日 公開)
夢を失ったサックスプレイヤーが、年下の若い女性と出会ったことで再び情熱を取り戻す姿を描いたラブストーリー。
(C) 2007「ラストラブ」フィルムパートナーズ
舞妓 Haaaan!!!
(2007年6月16日 公開)
さまざまなルールや、しきたりが満載の“舞妓”の世界を舞台に、クドカンこと宮藤官九郎がオリジナル脚本を手がけた人情喜劇。
(C) 2007 「舞妓Haaaan!!!」製作委員会
ゾディアック
(2007年6月16日 公開)
アメリカ犯罪史上最も危うい連続殺人鬼と言われる“ゾディアック・キラー”を題材にした話題作。ゾディアックに関わり、人生を狂わされた4人の男たちの姿を描く。監督は『セブン』のデヴィッド・フィンチャー。
雲南の少女 ルオマの初恋
(2007年6月16日 公開)
昔ながらの暮らしが残る素朴な村で、つつましく生きる少女が、都会から来た青年に恋心を抱く切ない初恋物語。
アコークロー
(2007年6月16日 公開)
沖縄の民間伝承をモチーフに、ある事件に巻き込まれた男女が罪悪感から次第に非現実的な存在に取り憑(つ)かれてゆく本格ホラー。
(C) 2007 彩プロ/マルティ・アンド・カンパニー
ふぞろいな秘密
(2007年6月16日 公開)
女優の石原真理子が女優生活25周年を記念して発表した、同名の自叙伝を映画化したリアルなラブストーリー。石原が自ら監督と脚本を担当するほか、ナビゲーターとして映画本編にも登場。
(C) 2007「ふぞろいな秘密」製作委員会
ブリッジ
(2007年6月16日 公開)
トライベッカ映画祭など、世界各国の映画祭に出品され、賛否両論を巻き起こした衝撃のドキュメンタリー。
(C) 2005 EASY THERE TIGER All rights reserved
ストレンジャー・コール
(2007年6月16日 公開)
1979年公開の『夕暮れにベルが鳴る』を、『トゥームレイダー』を手掛けたサイモン・ウェストがメガホンをとり完全リメイクしたサイコスリラー。
(C) 2006 Screen Gems, Inc. All Rights Reserved.
きみにしか聞こえない
(2007年6月16日 公開)
若者を中心に圧倒的人気を誇る乙一の同名の小説を映画化した感動作。孤独な少女と青年の奇跡のような出会いを、新人の荻島達也監督が優しいタッチでつづる。
(C) 2007「きみにしか聞こえない」製作委員会
6月23日公開
憑神(つきがみ)
(2007年6月23日 公開)
激動の幕末を舞台に、しがない下級武士が3人の災いの神様に取り憑(つ)かれて奮闘する姿を描いた時代劇ドラマ。
(C) 2007「憑神」製作委員会
殯(もがり)の森
(2007年6月23日 公開)
『萌の朱雀(もえのすざく)』でカンヌ国際映画祭でカメラドールを受賞し、世界中から注目されている河瀬直美監督の最新作。監督自身の故郷である奈良を舞台に、人間の生と死を描く人間ドラマ。
転校生 さよならあなた
(2007年6月23日 公開)
ひょんなことから身体が入れ替わった幼なじみの男女が、お互いの気持ちを知るまでを描く青春ファンタジー。
(C) 2007「転校生」製作委員会
アヒルと鴨のコインロッカー
(2007年6月23日 公開)
いま最も注目を集める人気作家、伊坂幸太郎の同名小説を映画化。ボブ・ディランの不朽の名曲「風に吹かれて」にのせて、若者たちの奇妙な友情をミステリアスに描く。
(C) 2006『アヒルと鴨のコインロッカー』製作委員会
イラク-狼の谷-
(2007年6月23日 公開)
トルコで観客動員数ナンバーワンを記録した反米アクション大作。イラク北部で台頭するトルコ、アラブ、クルドと米国の複雑な関係を過激に描写する。
(C) Pana Film (R) 2006
ラッキー・ユー
(2007年6月23日 公開)
恋もゲームも駆け引きがすべてのポーカープレーヤーが、駆け引きなしの純粋な女性と触れ合うことによって孤独の殻を破っていく人間ドラマ。
(C) 2007 Warner Bros. Entertainment Inc. - U.S., Canada.
図鑑に載ってない虫
(2007年6月23日 公開)
ひとりのルポライターが謎の“死にモドキ”を探し、奇妙な人々と出会うロードムービー。監督は『イン・ザ・プール』など、脱力系のコメディスタイルで人気の三木聡。
(C) 2007『図鑑に載ってない虫』製作委員会
エマニュエルの贈りもの
(2007年6月23日 公開)
義足のガーナ人アスリート、エマニュエル・オフォス・エボワに密着したドキュメンタリー。
(C) 2005 First Look Media Inc, All Right Reserved.
サイドカーに犬
(2007年6月23日 公開)
芥川賞作家、長嶋有のデビュー作を映画化した、心温まるヒューマンドラマ。『雪に願うこと』の根岸吉太郎監督が1980年代の夏を舞台に、内気な少女と破天荒な女性の心の交流を優しくつづる。
(C) 『サイドカーに犬』フィルムパートナーズ
ジェイムズ聖地(エルサレム)へ行く
(2007年6月23日 公開)
純朴なズールー族青年の、聖地エルサレムへの試練の旅を描いた人間ドラマ。アカデミー賞ノミネート作品『パラダイス・ナウ』のプロデューサーのひとり、アミール・ハレルが製作を担当。
(C) 2004 Lama Films
リサイクルー死界ー
(2007年6月23日 公開)
『ゴースト・ハウス』でハリウッドに進出したオキサイドとダニーのパン・ブラザースによる異色ホラー。人気作家が新作執筆中に書き捨てた言葉が怨念を持ってよみがえり、ヒロインを恐怖に陥れる。
(C) Universe Entertainment Ltd.2006 All Rights Reserved.
6月29日公開
ダイ・ハード4.0
(2007年6月29日 公開)
ブルース・ウィリスが悪夢のような事件に遭遇しながらも知恵と体力を駆使して巨悪と戦い抜く、大人気アクションシリーズ第4弾。ウィリスは人間味あふれる主人公ジョン・マクレーンを演じるほか、製作も兼任。
(C) 2007 TWENTIETH CENTURY FOX
6月30日公開
シュレック 3
(2007年6月30日 公開)
ブラックユーモアとパロディ満載のフルCGアニメーション『シュレック』のシリーズ第3弾。
SHREK THE THIRD TM & (C) 2007 DREAMWORKS ANIMATION LLC.
ボルベール <帰郷>
(2007年6月30日 公開)
カンヌ映画祭で最優秀脚本賞と最優秀女優賞を受賞し、各映画賞を席巻している珠玉のヒューマンドラマ。母として、娘としてのままならない人生をたくましく生きる女性たちの生き様を描き上げる。
(C) EL DESEO, D.A, S. L. U. M-50529-2005
そして、デブノーの森へ
(2007年6月30日 公開)
ヨーロッパの上流階級を舞台に、ミステリアスな美女と過去に秘密を持つベストセラー作家の危うい駆け引きを描いた官能サスペンス。
マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶
(2007年6月30日 公開)
1996年に亡くなったイタリアの名優、マルチェロ・マストロヤンニの真実の顔に迫るドキュメンタリー。
(C) 2006 surf film-orme-acab
吉祥天女
(2007年6月30日 公開)
吉田秋生の傑作コミックを映画化した、ある美少女をめぐるミステリアスな禁断の物語。代々伝わる“天女伝説”を基に家同士の確執や、過去からの因縁が巻き起こす悲劇を描く。
(C) 2007 吉田秋生・小学館/「吉祥天女」製作委員会
石の微笑
(2007年6月30日 公開)
イギリスを代表するサスペンス小説の女王ルース・レンデルの原作を、ヌーヴェルヴァーグの巨匠クロード・シャブロルが映画化。25歳の青年と、彼が妹の結婚式で出会った美女との危うい愛の駆け引きが描かれる。
GLASTONBURY グラストンベリー
(2007年6月30日 公開)
FUJI ROCK FESTIVALのモデルにもなった、イギリス最大級の野外フェス“グラストンベリー”を追った音楽ドキュメンタリー。
(C) 2006 Glastonbury Festivals Limited (C) 2006 Newhouse Nitrate Production Limited
100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた!
(2007年6月30日 公開)
2001年10月7日、MLBのスーパースター、バリー・ボンズが放った73号記念ホームランボールをめぐる大騒動を描いた爆笑ドキュメンタリー。
不完全なふたり
(2007年6月30日 公開)
『パリ、ジュテーム』の諏訪敦彦監督が、ある男女の愛をオール・パリロケ&全編フランス語で作り上げた大人の恋愛映画。愛し合いながらも相手を傷つけずにはいられないカップルの深い孤独をえぐり出す。
他の週の公開作品
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
5月28日の週
6月4日の週
6月11日の週
6月18日の週
6月25日の週
7月2日の週
[PR]
映画短評
»もっと映画短評を見る«
最近のニュース
アカデミー賞最多ノミネート『ROMA/ローマ』こだわりの映像と音の秘密
キーラ・ナイトレイ主演の『The Aftermath』ロンドンでプレミア上映
誰だかわからない!化けっぷりがすごいオスカー候補たち
アリータ役で一躍注目の的!ローサ・サラザール大役プレッシャーはねのけ攻めの姿勢
トランプ大統領に最低男優賞!ワースト映画賞ラジー発表
ボイメン小林豊、ハイテンションがさく裂!
実写『東京喰種2』森七菜、木竜麻生がシリーズ初参加!
佐藤健、主演作で“新しい歴史”を作り上げる気概!
大原櫻子、戸田恵梨香からの愛のビンタシーンは「自慢」
安田顕、妻からのダメ出しにリベンジ!
新しい作品情報
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- I プロローグ×ユキノジョウ×タイガ
ハッピーアイランド
ヨーゼフ・ボイスは挑発する
よあけの焚き火
《ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2018》
ある日本の絵描き少年
疑惑とダンス
Noise
天国でまた会おう
岬の兄妹
[近日公開作品]
スポンサード リンク
楽天市場
映画
2007年6月の公開作品
賞特集
アカデミー賞
日本アカデミー賞
エミー賞
映画祭
東京国際映画祭
トロント国際映画祭
カンヌ国際映画祭
ベネチア国際映画祭
ベルリン国際映画祭
連載
今月の5つ星
今週のクローズアップ
イケメン調査隊
エンターテイメントコラム
まとめ
映画たて・よこ・ななめ見!
声優伝説
ぐるっと!世界の映画祭
最新!全米HOTムービー
注目の映画
名探偵コナン 紺青の拳(こ...
愛がなんだ
4月の君、スピカ。
映画情報
最新記事
今週の公開作品
興行成績ランキング
注目作品ランキング
映画短評
インタビュー
プレゼント
Copyright © 2000-2019 CINEMATODAY Inc. All rights reserved.
お問い合わせ
個人情報について
Cookies
利用規約
採用情報
運営会社