マッツの表情演技が「生きる」意味を教えてくれる

北極に取り残された男がある出来事をきっかけに再び生気を取り戻していく姿から見えてくるのは、「生きる」意味。極寒に耐えながらの雪中行軍や北極グマとの戦いなどアクション場面も多数だが、単なるサバイバル劇というよりも人間ドラマとして見応えたっぷり。セリフはかなり少なく、マッツ・ミケルセンの表情演技の素晴らしさが際立つ。瞳の輝きの変化や負傷した女性への接し方を見れば、生存と生きることは明確に異なるのだなと実感するはず。エンディングの解釈は見る人の性格によって変わると思うので、鑑賞後の会話のネタにして!