人気の映画やドラマ、アニメなどが、毎月見放題で楽しめる「動画配信サービス(VOD:ビデオ・オンデマンド)」。
Hulu・Netflix・Amazonプライム・ビデオ・U-NEXTなど種類が多いので、どれが自分に合ったサービスなのか迷ってしまうものです。
自分の好きな作品が配信されているサービスのなかから、無料期間が長いものを試してみてください。

↓ 170誌以上の雑誌も見放題↓
有料会員なら毎月必ず1,200ptもらえる!

公式サイト:
https://video.unext.jp/
【一覧表】動画配信サービスを徹底比較!人気サイト18選まとめ
おすすめ・人気の動画配信サービスを比較した一覧表は、以下です。
動画配信サービス名 | 無料期間 | 見放題作品数 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
U-NEXT | 31日間 | 24万本以上 | 2,189円/月 |
ディズニープラス | なし | 2.1万本以上 | 月額:990円/月年額:9,900円/年 |
dTV | 31日間 | 12万本 | 550円/月 |
Netflix | なし | 未公表 | ベーシック(広告あり):790円/月 ベーシック(広告なし):990円/月 スタンダード:1,490円/月 プレミアム:1,980円/月 |
Hulu | 2週間 | 10万本以上 | 1,026円/月 |
Amazonプライム・ビデオ | 30日間 | 未公表 | 月額:500円/月年額:4,900円/年 |
dアニメストア | 31日間 | 4,800本以上 | 440円/月 |
DAZN | なし | 130以上のスポーツコンテンツ年間1万試合以上 | 月間プラン:3,000円/月 年間プラン(一括払い):27,000円/年 年間プラン(月々払い):2,600円/月 |
ABEMAプレミアム | 2週間 | 未公表 | 960円/月 |
FODプレミアム | なし | 8万本以上 | 976円/月 |
Paravi | なし | 未公表 | 1,017円/月 |
WATCHA | 1カ月間 | 未公表 | ベーシックプラン:869円/月 プレミアムプラン:1,320円/月 |
TELASA | 2週間 | 未公表 | 618円/月 |
ひかりTV | 31日間 | 【専門チャンネル・ビデオプラン】テレビ:50ch以上ビデオ:約4.1万本 【専門チャンネルプラン】テレビ:50ch以上ビデオ:一部のみ 【基本プラン】テレビ:10ch以上ビデオ:なし | 専門チャンネル・ビデオプラン:3,850円/月 専門チャンネルプラン:2,750円/月 基本プラン:1,100円/月 ※別途チューナー料金が必要 |
DMM TV(DMMプレミアム) | 30日間 | 12万本※2022年内の見込み本数 | 550円/月 |
アニメ放題 | 1カ月 | 3,400本以上 | 440円/月 |
クランクインビデオ | 14日間 | ※見放題プランはなし | 990円/月 |
WOWOWオンデマンド | 申し込み月末まで | 未公表 | 2,530円/月 |
動画配信サービスの選び方|無料期間・見放題作品数の比較ランキング
ここでは、動画配信サービスの選び方をまとめていきます。
見放題作品数を比較|U-NEXTとdTV・Huluがおすすめ!10万本以上が見放題
動画配信サービス名 | 見放題作品数 |
---|---|
U-NEXT | 24万本以上 |
dTV | 12万本 |
DMMプレミアム | 12万本※2022年内の見込み本数 |
Hulu | 10万本以上 |
動画配信サービスを、見放題作品数のランキングで比較すると、U-NEXT・dTV・DMMプレミアム・Huluの4つがおすすめです。
なかでもU-NEXTは、当記事の比較対象の動画配信サービスにおいて、ランキング1位に輝く作品数を誇ります。(作品数未公表の動画配信サービスを除く)
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)と、比較対象の動画配信サービスでは料金が高めです。
しかし毎月1,200円相当のポイントがもらえるので、実質的には989円(税込)で使えると捉えてもよいでしょう。
この価格で24万本以上の映像を見放題で楽しめるので、U-NEXTはコスパに優れたおすすめの動画配信サービスです。
無料期間を比較|U-NEXTとdTVがおすすめ!31日間無料で見放題作品も多い
動画配信サービス名 | 無料期間 |
---|---|
U-NEXT | 31日間 |
dTV | 31日間 |
dアニメストア | 31日間 |
ひかりTV | 31日間 |
WATCHA | 1カ月間 |
DMMプレミアム | 30日間 |
Amazonプライム・ビデオ | 30日間 |
無料期間が長いおすすめ動画配信サービスをランキングで比較すると、複数のサービスが該当します。
無料期間が長い動画配信サービスのなかでも、特におすすめはU-NEXTとdTVです。
U-NEXTとdTVは、無料期間が31日間と比較的長くておすすめであることに加えて、見放題の作品数も多くなっています。
31日間の無料トライアルの間に、見たい映画やドラマ、アニメをまとめて視聴すれば、動画配信サービスをお得に試せておすすめです。
月額料金を比較|Amazonプライム・ビデオとdアニメストアがおすすめ!ワンコイン以下で視聴可能
動画配信サービス名 | 月額料金 |
---|---|
dアニメストア | 440円/月 |
アニメ放題 | 440円/月 |
Amazonプライム・ビデオ | 月額:500円/月年額:4,900円/年 |
dTV | 550円/月 |
DMMプレミアム | 550円/月 |
動画配信サービスを月額料金で比較したランキングのうち、特におすすめはAmazonプライム・ビデオとdアニメストアです。
Amazonプライムの会員になると、Amazonプライム・ビデオの特典で、対象の動画を見放題で楽しめます。
月額契約の場合は500円(税込)/月であり、年額契約なら4,900円(税込)/年と、安く使えておすすめの動画配信サービスです。
dアニメストアは、アニメに特化した動画配信サービスで、月額料金は440円(税込)/月に設定されています。
ワンコイン以下で楽しめるため、お得にアニメを見たい人におすすめの動画配信サービスです。
口コミを比較|Amazonプライム・ビデオ・U-NEXTの評判がとくに良い!コスパや作品数で選ぶ人多数
おすすめ人気ランキングで比較した動画配信サービスに対する、Twitterでの口コミを調査しました。
おすすめランキングで比較した動画配信サービスに対する、ネット上の口コミを要約すると、以下です。
- U-NEXTはディズニーの映像もあって嬉しい
- dTVのK-POP動画が充実している
- AmazonプライムビデオにMARVELの見放題作品が少なくて残念
- Huluの映画が充実していて最高
- Netflixの無料体験がなくなって残念
このように、それぞれのおすすめ動画配信サービスの口コミを比較すると、いずれも一長一短があるようです。
おすすめランキングの各動画配信サービスの映像を比較して、自分が見たい動画が充実しているサイトを選びましょう。
【コンテンツ別】動画配信サービスを比較してわかるおすすめサイト
続いて、コンテンツ別に動画配信サービスのおすすめをまとめていきます。
ドラマを比較|U-NEXTは各ジャンルで1,000を超える見放題作品あり
動画配信サービス名 | 国内ドラマの見放題作品数 | 海外ドラマの見放題作品数 | 韓国ドラマの見放題作品数 | 中国ドラマの見放題作品数 |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 1,675本 | 901本 | 263本※韓流・アジア全体 | |
FODプレミアム | 未公表 | |||
dTV | 未公表 | |||
Hulu | 未公表 | |||
Netflix | 未公表 | |||
Amazonプライム・ビデオ | 未公表 | |||
Paravi | 未公表 |
国内ドラマを比較|U-NEXTとAmazonプライム・ビデオがおすすめ!作品数充実
動画配信サービスを国内ドラマで比較するなら、U-NEXTとAmazonプライム・ビデオがおすすめです。
おすすめのU-NEXTでは、2022年12月時点で1,675作品の国内ドラマを見放題で楽しめます。
おすすめのAmazonプライム・ビデオの国内ドラマの作品数は、残念ながら未公表です。
Amazonプライム・ビデオなら、動画配信サービス公式サイトでラインナップを検索できます。
自分が見たい国内ドラマを視聴可能か確認し、ほかの動画配信サービスと比較するのがおすすめです。
海外ドラマを比較|U-NEXT・Huluがおすすめ! 人気作品の独自配信も
動画配信サービスを海外ドラマで比較するなら、U-NEXTまたはHuluがおすすめです。
U-NEXTでは、2022年12月時点で901作品の海外ドラマが見放題になっています。
Huluの海外ドラマの作品数は未公表ですが、一般的に海外作品に強いと言われていて、おすすめです。
Huluで現在配信中の海外ドラマは、動画配信サービスの公式サイトで確認できます。自分が見たい海外ドラマを視聴可能か、公式サイトで検索して調べてみるのがおすすめです。
韓国ドラマを比較|U-NEXT・Netflix がおすすめ! 人気作品の独自配信も
動画配信サービスを韓国ドラマで比較するなら、U-NEXTまたはNetflixがおすすめです。
おすすめのU-NEXTには、2022年12月時点に韓流・アジアジャンル全体で、263作品のドラマが配信されています。
またNetflixも、韓国ドラマに強いと一般的に言われていておすすめです。
Netflixのラインナップは登録しないと検索できないため、先に会員登録を済ませてから韓国ドラマをチェックしましょう。
中国ドラマを比較|U-NEXT・dTVがおすすめ!歴史ドラマも充実
動画配信サービスを中国ドラマで比較するなら、U-NEXTまたはdTVがおすすめです。
おすすめのU-NEXTでは2022年12月時点で、韓流・アジアのジャンル全体において、ドラマ作品が263本あります。
dTVの中国ドラマの作品数は、残念ながら未公表です。
おすすめ動画配信サービスの公式サイトでは、韓流・華流ジャンルから作品を探せるため、見たい動画があるかチェックしてみてください。
映画を比較|U-NEXTは邦画6,000件、洋画8,000件を超える見放題作品がある
動画配信サービス名 | 洋画の見放題作品数 | 邦画の見放題作品数 |
---|---|---|
U-NEXT | 8,170本 | 6,786本 |
FODプレミアム | 未公表 | |
dTV | 未公表 | |
Hulu | 未公表 | |
Netflix | 未公表 | |
Amazonプライム・ビデオ | 未公表 | |
Paravi | 未公表 |
洋画(海外映画)を比較|U-NEXT・Huluがおすすめ!豊富な作品を見放題
動画配信サービスを洋画(海外映画)で比較するなら、U-NEXTまたはHuluがおすすめです。
おすすめのU-NEXTには、2022年12月時点で8,170作品の洋画を見放題で楽しめます。
Huluの作品数は未公表ですが、一般的に洋画に強いと言われる動画配信サービスのため、おすすめです。
U-NEXTもHuluも、会員登録をする前に、洋画の配信作品を検索して調べられます。自分が見たい洋画が配信されているか、確認してから登録するのがおすすめです。
邦画(国内映画)を比較|U-NEXTとAmazonプライム・ビデオがおすすめ!豊富な作品が見られる
動画配信サービスを邦画(国内映画)で比較するなら、U-NEXTまたはAmazonプライム・ビデオがおすすめです。
2022年12月時点で、おすすめのU-NEXTには6,786作品の国内映画が、見放題の対象となっています。
おすすめのAmazonプライム・ビデオの邦画の作品数は、残念ながら未公表です。
しかしAmazonプライム・ビデオの邦画の配信作品は、有料契約していない状態でも、検索して探せます。
自分が見たい邦画が配信されているか、調べてから登録するのがおすすめです。
アニメを比較|dTVとdアニメストアがおすすめ!安価でたくさん見られる
動画配信サービス名 | アニメの見放題作品数 |
---|---|
U-NEXT | 5,323本 |
FODプレミアム | 未公表 |
dTV | 未公表 |
Hulu | 未公表 |
Netflix | 未公表 |
Amazonプライム・ビデオ | 未公表 |
Paravi | 未公表 |
動画配信サービスをアニメで比較するなら、dTVまたはdアニメストアがおすすめです。
おすすめのdTVのアニメの作品数は未公表ですが、月額550円(税込)でたくさんの動画を視聴できます。
dTVで配信中のアニメ作品は、登録前でも調べられるので、サイトをチェックしてみるのがおすすめです。
おすすめのdアニメストアは、月額440円(税込)と安価な動画配信サービスとなっています。
アニメを中心として、2.5次元舞台作品やライブ・ラジオなどの動画も視聴できておすすめです。
動画配信サービスの人気14社を比較!おすすめサイトの特徴まとめ
ここでは、おすすめの動画配信サービス14社を紹介していきます。
- U-NEXT|とにかくコンテンツが多い!見放題作品数24万本以上と豊富さが魅力
- ディズニープラス|ディズニーピクサーを中心とした他では見られない動画は充実!
- dTV|月額550円(税込)で12万本以上の動画が見放題のサービス
- Netflix|人気作を独占配信!オリジナルコンテンツが充実の動画配信サービス
- Amazonプライムビデオ|配送読み放題などのサービスも使えて月額500円(税込)
- dアニメストア|月額440円(税込)!アニメのみを見るという方にピッタリ
- DAZN|スポーツの配信や中継に特化した動画配信サービス
- Hulu|日本テレビグループが運営するサービスで、同社のドラマやバラエティーが充実
- ABEMAプレミアム|独自コンテンツがCMなしダウンロード可能で見られる
- FODプレミアム|月額976円(税込)でフジテレビ作品が充実かつ、雑誌読み放題もあり
- Paravi|TBSテレビ東京WOWOWの3つのテレビ局の作品が豊富
- TSUTAYA TV|動画見放題と店舗での旧作DVDレンタルがセットになったサービス
- WATCHA|AIを使ったおすすめ機能や、映画レビューアプリとの連携あり
- TELASA|月額618円(税込)でテレビ朝日の作品が充実の動画配信サービス
U-NEXT|とにかくコンテンツが多い!見放題作品数24万本以上と豊富さが魅力

参照:U-NEXT
月額料金(税込) | 2,189円 |
無料トライアル期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 24万本以上 |
配信作品のジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、韓流・アジア、国内ドラマ、アニメ、ほか |
雑誌見放題 | あり |
毎月のポイント付与数 | 1,200ポイント |
アカウント作成可能数 | 最大4つ |
同時再生可能台数 | 対応※同一作品とNHKオンデマンドは不可 |
動画の倍速対応 | 対応 |
テレビでの再生 | 対応 |
画質 | 自動、高画質、低画質、最低画質 |
ダウンロード可否 | 対応 |
支払い方法 | クレジットカード、キャリア決済、楽天ペイ、ギフトコード、ほか |
- ほかの動画配信サービスと比較して見放題作品数が多い
- 31日間の無料トライアルで使い勝手を試せる
- 有料作品や電子書籍に使える1,200円相当のポイントが毎月もらえる
- ほかの動画配信サービスと比較して月額料金が高め
- 英語字幕には対応していない(日本語のみ)
映画やドラマ、アニメなどジャンルを問わずさまざまな作品を楽しみたい人には、U-NEXT(ユーネクスト)がおすすめです。
おすすめのU-NEXTは、24万作品以上が見放題の動画配信サービスで、ほかのサイトと比較しても、作品数が多くなっています。
映画やドラマ、アニメなど多彩な作品があるので、動画配信サービスを1つだけ選んで契約したい人にもおすすめです。
またU-NEXTを契約すると、対象の雑誌も追加料金なしで読み放題になります。
いつも読んでいる雑誌がある人は、おすすめのU-NEXTを契約するだけで、書籍の購入費用が浮くかもしれません。

↓ 170誌以上の雑誌も見放題↓
有料会員なら毎月必ず1,200ptもらえる!

公式サイト:
https://video.unext.jp/
ディズニープラス|ディズニー・ピクサーを中心とした他では見られない動画は充実!

参照:ディズニープラス
月額料金(税込) | 990円※年額は9,900円 |
無料トライアル期間 | なし |
見放題作品数 | 2.1万作品以上 |
配信作品のジャンル | ディズニー作品、ピクサー作品、MARVEL作品、STAR WARS作品、ほか |
雑誌見放題 | なし |
毎月のポイント付与数 | なし |
アカウント作成可能数 | 最大7つのプロフィールを作成可能 |
同時再生可能台数 | 4台 |
動画の倍速対応 | 非対応 |
テレビでの再生 | 対応 |
画質 | フルHD、4K Ultra HD、HDR10、ドルビービジョン、IMAX Enhanced |
ダウンロード可否 | 対応 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、ほか |
- ディズニーやピクサー、マーベルの作品を見たい人におすすめ
- ほかの動画配信サービスでは見られないオリジナル作品あり
- 年額契約ならよりお得に利用できる
- 無料トライアルがない
- 一般的な映画やドラマ、アニメはほとんど見られない
ディズニーやピクサー、マーベルなどの作品を楽しみたい人には、ディズニー公式の動画配信サービスである、ディズニープラスがおすすめです。
おすすめのディズニープラスでは、主に以下の作品が配信されています。
- ディズニー作品
- ピクサー作品
- MARVEL作品
- STAR WARS作品
- ナショナル・ジオグラフィック作品
- STAR作品
上記の動画を楽しみたい人なら、ディズニープラスが特におすすめの動画配信サービスです。
月額料金は990円(税込)ですが、年額契約なら9,900円(税込)のため、よりお得に利用できます。

↓ マーベル作品も見放題↓
今ならahamoのセット割で最大6か月間割引!

dアカウントを利用せず登録する方はこちら!:
https://www.disneyplus.com/ja-jp
dTV|月額550円(税込)で12万本以上の動画が見放題のサービス
月額料金(税込) | 550円 |
無料トライアル期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 12万本以上 |
配信作品のジャンル | ・洋画 ・邦画 ・アニメ ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓流 ・華流 ・キッズ ・バラエティ ・オリジナル ・音楽 |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | あり ※ドコモ回線がある:1,000円で10~100ポイント ※ドコモ回線がない:100円につき1ポイント |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | – |
動画の倍速対応 | 1.5~2.0倍 |
テレビでの再生 | 対応 |
画質 | ・標準画質・高画質・最高画質 |
ダウンロード可否 | アプリのみ可能 |
支払い方法 | 【ドコモの回線契約がある場合】 ・ドコモ ケータイ払い ・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX) 【ドコモ回線契約がないお客様】 ・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX) ・App Storeでの購入 ・コンビニでのシリアルコード購入 ・Google Playでの購入 ・gifteeでの購入 ※dポイント / ドコモポイントを月額料金の支払いに充当可能 ※dポイント / ドコモポイントをレンタル購入で使用可能 |
- 月額料金が550円(税込)と安価なのに見放題作品数12万本以上と多い
- お試し期間が31日間と充実している
- dポイントが貯まり、dポイントを使って支払いも可能
- 同時視聴は不可なので、家族で同時に別々のコンテンツを見たい場合はそれぞれ加入が必要
- 「視聴中に動画が止まる」という口コミが少し多め
dTVの魅力は月額料金が550円(税込)と安いのに、映画・ドラマ・アニメなどジャンルを問わず12万本以上が見放題な点です。
さらに、ドコモのサービスなので、dポイントが貯まって利用できるなど、ドコモユーザーにとくにおすすめとなっています。
ただし、視聴中に動画が止まってしまうという口コミが多めな点には注意してください。
↓ 初回無料お試しアリ!↓
dポイントもレンタルクーポンもゲットできるdTV!

公式サイト:https://video.dmkt-sp.jp/
Netflix|人気作を独占配信!オリジナルコンテンツが充実の動画配信サービス
月額料金(税込) | ベーシックプラン:990円 スタンダードプラン:1,490円 プレミアムプラン:1,980円 |
無料トライアル期間 | – |
見放題作品数 | 非公開 |
配信作品のジャンル | ・長編映画 ・ドキュメンタリー ・ドラマ ・アニメ ・Netflixオリジナル作品 など |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | 5 |
同時再生可能台数 | ・ベーシックプラン:1台 ・スタンダードプラン:2台 ・プレミアムプラン:4台 |
動画の倍速対応 | 0.5〜1.5倍速 |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・ベーシックプラン:SD ・スタンダードプラン:HD ・プレミアムプラン:UHD 4K |
ダウンロード可否 | 可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・バーチャルカード ・プリペイドカード ・Netflixプリペイド ・ギフトカード ・パートナー経由のお支払い |
- 月額990〜1,980円(税込)の3つのプランから好きなものを選べる
- ドキュメンタリーやドラマ映画など独自コンテンツや独占配信動画が充実
- タイトルスキップや字幕もあり、機能がシンプルで操作がわかりやすい
- 無料お試し期間がないので、完全無料で利用するのは不可能
- 海外コンテンツが多めなので、国内作品を見たい人には不向き
Netflixは、独自配信コンテンツが充実している点が魅力です。たとえば、日本でもヒットした「愛の不時着」や「梨泰院クラス」などは、Netflixの独自コンテンツとなっています。
Netflixの独自コンテンツが気になる方は、利用してみるのがおすすめです。
Netflixは、一番安いプランが、月額990円(税込)とやや安価な点も魅力のひとつ。無料お試し期間がないことが残念ですが、1カ月だけお試し入会して解約といった使い方も問題ありません。
Amazonプライム・ビデオ|配送・読み放題などのサービスも使えて月額500円(税込)
月額料金(税込) | ・通常:500円(年間契約は4,900円) ・学割適用時:250円(年間契約は2,450円) |
無料トライアル期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
配信作品のジャンル | ・世界の映画 ・日本映画 ・海外ドラマ ・日本のドラマ ・韓国のドラマ ・アクション ・アドベンチャー ・アニメ ・コメディ ・ドキュメンタリー ・ドラマ ・ファンタジー ・ホラー ・ミリタリー ・戦争 ・ミステリー ・スリラー ・ロマンス |
雑誌見放題 | Prime Readingで雑誌読み放題 |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | 3台 |
動画の倍速対応 | – |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・標準画質 ・高画質 ・最高画質 |
ダウンロード可否 | アプリのみ可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・携帯決済 ・Paidy ・Amazonギフト券 ・JCBのOki Dokiポイント |
- Amazonプライムのサービスの一環なので、配送や読書など独自のサービスが充実している
- 学生であれば学割の対象となり、月額250円(税込)で利用できる
- ダウンロードが可能なので、ネットが使えなくても視聴できる
- 配信されている作品や話数は少なめ
- 見放題対象ではなく、レンタル代金が別途必要な作品が多め
Amazonプライム・ビデオの独自の魅力は、動画配信サービスだけではなく、Amazonのほかのサービスも利用できる点です。
Amazonプライム・ビデオはAmazonプライムのサービスのひとつであり、配送サービス・読書・音楽聞き放題なども利用可能となっています。
動画以外のサービスも利用したいという人には、圧倒的にコストパフォーマンスがいいのでおすすめです。
dアニメストア|月額440円(税込)!アニメのみを見るという方にピッタリ
月額料金(税込) | 440円 |
無料トライアル期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 4,400本以上 |
配信作品のジャンル | ・SF / ファンタジー ・ロボット / メカ ・アクション / バトル ・コメディ / ギャグ ・恋愛 / ラブコメ ・日常 / ほのぼの ・スポーツ / 競技 ・ホラー / サスペンス / 推理 ・歴史 / 戦記・戦争 / ミリタリー ・ドラマ / 青春 ・キッズ/ファミリー ・ショート ・2.5次元舞台 ・ライブ / ラジオ / etc. |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | あり ※ドコモ回線がある:1,000円で10~100ポイント ※ドコモ回線がない:100円につき1ポイント |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | – |
動画の倍速対応 | 1.0~2.0倍速 |
テレビでの再生 | 対応 |
画質 | ・HD ・すごくきれい ・きれい ・ふつう |
ダウンロード可否 | アプリのみ可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・ドコモ払い ・dポイント |
- 利用料金が月額440円(税込)と非常に安く、31日間の無料お試し期間がある
- 放送中の作品の同時配信数(地上波)が最多の動画配信サービス
- アニメに特化しており、4,400作品以上が見られる
- アニメ以外のコンテンツも見たい人には不向き
- 字幕放送には非対応
dアニメストアは、名前のとおりアニメに特化した動画配信サービスです。アニメのみで4,400作品以上を配信していて、月額料金は440円(税込)となっています。
動画はアニメしか見ないという方にピッタリのサービスです。
dアニメストアの特徴として、地上波で現在放送されている作品をいち早く配信している点も上げられるでしょう。
最新作を動画配信サービスで自由に見たい人にもおすすめです。
DAZN|スポーツの配信や中継に特化した動画配信サービス

参照:DAZN
月額料金(税込) | ・通常プラン 3,000円 ・年間プラン 27,000円 ・DAZN for docomo 2020年9月30日までに契約した方は、2022年6月30日まで月額1,078円(税込)。 2022年7月1日から月額料金が1,925円(税込)へ変更。 2022年4月18日以降に申し込みした方は、月額料金3,000円。 |
無料トライアル期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 |
配信作品のジャンル | ・サッカー ・野球 ・モータースポーツ ・バスケットボール ・ラグビー ・テニス ・ボクシング ・バレーボール ・総合格闘技 & ダーツ |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | 2台 |
動画の倍速対応 | – |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・2.0Mbps ・3.5Mbps ・6.0Mbps ・8.0Mbps ※自分での変更は不可 |
ダウンロード可否 | – |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・PayPal ・DAZNプリペイドカード ・DAZNチケット ・DAZN年間視聴パス ・iTunesアプリ内決済 ・Google Playアプリ内決済 ・Amazon IAPアプリ内決済 ・モバイルキャリア決済 |
- サッカーのW杯チャンピオンズリーグなどスポーツの配信が豊富!国内放映権の独占あり
- 1カ月の無料お試し期間がある
- 家族が別々のデバイスで、違う試合を同時に観戦できる
- スポーツ以外の配信がないので、マルチに動画を見たい方には不向き
- 見逃し配信は30日間のみなので、期限が切れた試合は見られない
DAZNは、一言でいうとほかの動画配信サービスとは違い、スポーツのみに特化した動画配信サービスです。国内外の130以上のスポーツの試合を年間1万試合以上配信しています。
ただしドラマや映画、アニメなどスポーツ以外のジャンルの配信が皆無であることがデメリットです。
スポーツの動画しか見ないという方や、見たいスポーツの試合があるという方におすすめです。

↓ 1カ月無料で体験可能↓
短いハイライトで忙しい人にもおすすめ!

公式サイト:
https://www.dazn.com
Hulu|日本テレビグループが運営するサービスで、同社のドラマやバラエティーが充実

参照:Hulu
月額料金(税込) | 1,026円 |
無料トライアル期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 10万本以上 |
配信作品のジャンル | ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・TVアニメ ・アジアドラマ ・洋画 ・邦画 ・アニメ映画 ・アジア映画 ・バラエティ ・ドキュメンタリー |
雑誌見放題 | なし |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | – |
動画の倍速対応 | ・パソコン:0.8〜1.8倍速 ・スマートフォン:0.75〜1.75倍速 |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・最高画質・高画質・中画質・低画質・最低画質 |
ダウンロード可否 | アプリのみ可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・PayPay ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い ・ワイモバイルまとめて支払い ・Google Play 決済 ・PayPal ・Huluチケット ・LINE Pay ・iTunes Store決済 ・Yahoo!ウォレット ・Amazonアプリ内決済 ・mineo オプションサービス ・BB.excite オプションサービス ・ケーブルテレビ決済 ・eo オプションサービス |
- ドラマ・映画・アニメなど、10万本以上の見放題作品数を月額1,026円(税込)で視聴可能
- 日本テレビの関連配信サービスなので、日本テレビの動画が豊富
- 2週間のお試し期間あり
- 契約できるプランがひとつ + 同時視聴はひとつのデバイスのみなので、家族で別々の動画を見るなら2アカウント以上が必要
- 視聴中に字幕と吹替の切替えができないなど、不便な点がある
Huluは月額1,026円(税込)と比較的安い料金ながら、10万本以上の動画ラインナップが楽しめる配信サービスです。日本テレビの関連会社なので、日本テレビの動画が充実しているのも魅力です。
「有吉の壁」など日本テレビのバラエティーの過去回も配信されています。
デメリットとしては、プランや同時視聴できるデバイスがひとつのみな点です。
家族で同時視聴する場合などは、複数アカウントの作成が必要となっています。

↓ 初回限定で14日間無料体験↓
追加料金なしで10万本以上が楽しめる!

公式サイト:
https://www.hulu.jp/
ABEMAプレミアム|独自コンテンツがCMなし・ダウンロード可能で見られる

参照:ABEMAプレミアム
月額料金(税込) | 960円 |
無料トライアル期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 非公開 |
配信作品のジャンル | ・恋愛番組 ・アニメ ・映画 ・バラエティ ・ドラマ ・韓流 ・華流 ・K-POP ・麻雀 ・格闘 ・将棋 ・ニュース ・テレ朝見逃し ・スポーツ ・ドキュメンタリー ・HIPHOP ・釣り ・音楽 |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | ひとつ(複数端末にログイン可能) |
同時再生可能台数 | 2台 |
動画の倍速対応 | 1〜1.5倍速 |
テレビでの再生 | 対応 |
画質 | ・最高画質 ・高画質 ・中画質 ・低画質 ・最低画質 ・通信節約モード |
ダウンロード可否 | アプリのみ可能 |
支払い方法 | ・Google Playの定期購入 ・iTunes Store(App Store)の定期購入 ・Amazonアプリストアの定期購入 ・クレジットカード払い ・キャリア決済 |
- ABEMAの独自コンテンツの過去回が豊富に見られる
- ABEMAの動画を広告なしで見られる
- 放送中作品の途中視聴やダウンロードが可能で便利
- ABEMAの独自コンテンツが中心なので、コンテンツに偏りがある
- 独自コンテンツも1週間はABEMAで無料出視聴可能なので、お得感は低い
ABEMAプレミアムは、無料動画サービスのABEMAの有料プランです。ABEMAのコンテンツが無料配信期間を過ぎていても見られるほか、映画やドラマ・アニメなどの配信もされています。
ABEMAプレミアムの魅力は、独自コンテンツが豊富な点です。
また広告なし、ダウンロードが可能など、ABEMAの無料版と比べるとストレスフリーで見られます。
ただしABEMAプレミアムは、映画やドラマ・アニメのコンテンツが少なめで、配信ジャンルに偏りがあるのがデメリットです。

↓ 初回登録限定で2週間の無料体験あり!↓
話題の作品も独占配信中!

公式サイト:
https://abema.tv/about/premium
FODプレミアム|月額976円(税込)でフジテレビ作品が充実かつ、雑誌読み放題もあり

参照:FODプレミアム
月額料金(税込) | 976円 |
無料トライアル期間 | 通常14日間 |
見放題作品数 | 5万本以上 |
配信作品のジャンル | ・国内ドラマ ・国内映画 ・アニメ ・バラエティ ・アジアドラマ ・アジア映画 ・海外ドラマ ・海外映画 ・ドキュメンタリー ・音楽 ・舞台 ・スポーツ ・キッズ ・ファミリー ・アナウンサー |
雑誌見放題 | あり |
毎月のポイント付与数 | 毎月最大1,300ポイント付与 |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | – |
動画の倍速対応 | 1~1.5倍まで対応 |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・自動・高画質・低画質 |
ダウンロード可否 | – |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・iTunes Store決済 ・Amazon決済 ・d払い決済 ・au かんたん決済 ・au PAY ・UQ mobile ・au テレビパックプラン ・My SoftBank認証・楽天ペイ |
- 追加料金不要で160誌以上の雑誌も読み放題
- フジテレビの過去のドラマなどが楽しめる
- 8の付く日にキャンペーンに参加すると400ポイントがもらえる
- フジテレビ作品でも配信されていないものもある
- 複数端末での同時視聴は不可
FODプレミアムは、フジテレビの動画配信サービスなので、フジテレビ関連のドラマをはじめとした動画が豊富です。
ただし、すべてのフジテレビ作品が配信されているわけではない点に、ご注意ください。
FODプレミアムは月額料金が976円(税込)と安価ですが、動画配信サービスだけでなく、雑誌も160誌以上が読み放題です。
また、8の付く日にキャンペーンに参加することで、ポイントももらえるなどお得な動画配信サービスとなっています。

↓ 2週間の無料体験もできる↓
漫画も雑誌も楽しむならFODプレミアム!

公式サイト:https://fod.fujitv.co.jp/
Paravi|TBS・テレビ東京・WOWOWの3つのテレビ局の作品が豊富

参照:Paravi
月額料金(税込) | 1,017円 |
無料トライアル期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 非公開 |
配信作品のジャンル | ・国内ドラマ ・バラエティ ・アニメ ・ビジネス ・日経 ・国内映画 ・韓流 ・アジア ・スポーツ ・海外作品 ・音楽 ・ステージ ・LIVE |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | 550円分のチケット |
アカウント作成可能数 | 最大7つ |
同時再生可能台数 | 不可能 |
動画の倍速対応 | ・1.0倍速(標準) ・1.3倍速 ・1.5倍速 ・2.0倍速 |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・自動 ・高画質 ・標準 ・さくさく |
ダウンロード可否 | 可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・キャリア決済 ・iTunes Store決済 ・Amazonアプリ内決済 |
- TBSテレビ東京WOWOWの3つのテレビ局の作品が豊富で、2週間の無料体験期間がある
- 550円(税込)以下の作品がレンタルできる、Paravi チケットが毎月1枚もらえる
- ひとつのアカウントで7人まで登録可能
- Paraviチケットでレンタルできる作品は限られている
- アカウントは7人分作成できるが、複数デバイスでの同時視聴は不可
Paravi は、TBS・テレビ東京・WOWOWの3つのテレビ局の作品が豊富な動画配信サービスです。2週間の無料体験期間があるので、完全無料で動画を楽しめます。
Paraviチケットという550円(税込)以下の作品をレンタルできるチケットを毎月1枚もらうことが可能です。
ただし、550円(税込)以上の作品には、差額を支払っても利用できない点に注意が必要となっています。

↓ レンタル作品が1本無料で視聴できる↓
スポーツや音楽作品も楽しむならParavi!

公式サイト:
https://www.paravi.jp/
TSUTAYA TV|動画見放題と店舗での旧作DVDレンタルがセットになったサービス
月額料金(税込) | ・動画見放題 &定額レンタル8:2,659円 ・動画見放題:1,026円 ・定額レンタル8:2,052円 |
無料トライアル期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 1万本以上 |
配信作品のジャンル | ・洋画 ・邦画 ・アニメ ・海外TVドラマ ・アジアTVドラマ ・スポーツ ・バラエティ ・音楽 ・IMAX ・その他 ・R-18 |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | レンタルに使用できる1,100ポイントが毎月もらえる |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | 1台 |
動画の倍速対応 | 0.5〜2.0倍速 |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード可否 | 可能(ただし見放題作品は-) |
支払い方法 | クレジットカード |
- 無料トライアル期間が30日間と長め
- TSUTAYA DISCASとセットの「動画見放題&定額レンタル8」もあり
- 220円(税込)の利用につきTポイントが1ポイント貯まる
- TSUTAYA TV自体の見放題の作品は少なめ
- TSUTAYA TVでは、複数端末で同時視聴は不可
TSUTAYA TVの魅力は、TSUTAYAのDVDレンタルと組み合わせたプランも利用できることです。
TSUTAYA DISCASの「動画見放題&定額レンタル8」は、TSUTAYA TVとDVDレンタルが使えて2,659円(税込)となっています。
TSUTAYA TVの動画見放題自体は、ほかの動画配信サービスよりも動画数が少なめですが、DVDレンタルもできるプランがある点が魅力です。
TSUTAYAでのDVDレンタルとあわせて利用したいという方に、おすすめのサービスといえます。
WATCHA|AIを使ったおすすめ機能や、映画レビューアプリとの連携あり
月額料金(税込) | ベーシックプラン:869円 プレミアムプラン:1,320円 |
無料トライアル期間 | 1カ月 |
見放題作品数 | 非公開 |
配信作品のジャンル | 映画のみ |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | プレミアムプランのみ最大3つ |
同時再生可能台数 | ・ベーシックプラン:不可能 ・プレミアムプラン:最大4台 |
動画の倍速対応 | 非公開 |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | 使用の機器 ・ネットワーク環境により最大(フルHD)〜最小(SD)に画質が調整 |
ダウンロード可否 | 可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード(VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS) ・キャリア決済(ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/au かんたん決済) ・iTunes Store決済、Google Play ストア決済 をご利用いただけます。 ・デビットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / DINERS) |
- 動画のおすすめ機能や予測評価があり、好みの映画を選びやすい
- レビューアプリ「WATCHA PEDIA』」と連携しているので、ユーザーレビューも見られる
- ベーシックプランは月額料金が869円(税込)で利用可能
- 登録するまでラインナップの検索ができない
- 配信されている動画の本数が少ない
WATCHAはAIを使ったおすすめ機能が充実していたり、レビューアプリと連携していたりと、ほかと違う特徴がある動画配信サービス。
WATCHAで配信している映画は、映画好きが選んだものなので、映画作品を視聴したい人におすすめです。
登録するまでラインナップがわからない点がデメリットですが、1カ月無料体験ができるため、まずは試してみるといいでしょう。
TELASA|月額618円(税込)でテレビ朝日の作品が充実の動画配信サービス
月額料金(税込) | 618円 |
無料トライアル期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約1万本 |
配信作品のジャンル | ・邦画 ・洋画 ・国内ドラマ ・海外 ・アジアドラマ ・アニメ ・キッズ ・特撮 ・バラエティ ・音楽 ・その他 |
雑誌見放題 | – |
毎月のポイント付与数 | – |
アカウント作成可能数 | ひとつ |
同時再生可能台数 | 1台 |
動画の倍速対応 | – |
テレビでの再生 | 可能 |
画質 | ・HD ・高画質 ・標準 ・低画質 |
ダウンロード可否 | 可能 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・auかんたん決済 |
- 月額料金が618円(税込)からと安価で、テレビ朝日の作品が豊富
- 単体レンタルが可能で、Pontaポイントも貯まる
- auのスマートパスプレミアムを利用している人であれば、月額料金不要で見られる作品がある
- 利用には、auIDの作成が必要
- 海外作品のラインナップが少なめ
TELASAは、テレビ朝日とKDDI(au)がタッグを組んで運営している動画配信サービスです。テレビ朝日の作品が豊富なこととPontaポイントが使えるなどのサービスがあります。
auも関わっているサービスなので、auのスマートパスプレミアムを利用している人は無料で見られる作品もあります。
また料金が比較的安価で、月額618円(税込)から利用可能な点も魅力です。ただし、海外作品のラインナップが少なめなどのデメリットもあります。
動画配信サービスでよくある質問
最後に、動画配信サービスでよくある質問と回答をまとめていきます。
- 動画配信サービス(VOD)とは?定額制などさまざまな種類がある?
- 無料トライアル中に解約できる?退会すると違約金がかかる?
- 違法の動画配信サイトは危険?有料サービスを使うべき理由とは?
- 動画配信サービスをテレビで見る方法とは?
- 動画配信サービスを利用するメリット・デメリットとは?
- グラビアや大人向けコンテンツの配信がある動画配信サービスはどれ?
- Nintendo Switchで視聴できる動画配信サービスはどれ?
- ライブ動画配信サービスのおすすめはどれ?
- PS4対応の動画配信サービスはどれ?
- オンラインだけでなく、オフライン視聴ができる動画配信サービスはどれ?
- クレジットカードなしで登録できる動画配信サービスはどれ?
- 動画配信サービスの満足度ランキング1位はなに?
- 動画配信サービスの会員数はどれが多い?シェアNo. 1はどこ?
動画配信サービス(VOD)とは?定額制などさまざまな種類がある?
動画配信サービスとは、インターネットを使ってさまざまな映像コンテンツが見られるサービスのことです。VODとは、ビデオオンデマンドの略となっています。
動画配信サービスの料金体系としては、定額制のものがほとんどです。
なお定額制にくわえて、一部のコンテンツは1本・1作品単位での課金としているサービスもあります。
無料トライアル中に解約できる?退会すると違約金がかかる?
基本的に、動画配信サービスは無料トライアル中でも違約金なしで解約できます。
ただし、無料トライアル期間中に解約する場合、手続きをした時点でサービスが利用できなくなることもあるので、ご注意ください。
なおNetflixのような、無料トライアル期間がないサービスでも、いつでも解約は可能となっています。
違法の動画配信サイトは危険?有料サービスを使うべき理由とは?
インターネット上には、動画を完全無料で違法に配信しているサイトがあります。
動画の視聴自体が違法ですし、利用にはさまざまなリスクがあるので注意してください。
たとえば、端末がウイルスに感染してしまったり、個人情報を抜き取られるなどの被害に巻き込まれたりすることもあります。
違法の動画配信サービスは危険なので、決して使用しないでください。
動画配信サービスをテレビで見る方法とは?
動画配信サービスをテレビで見るには、下記の方法があります。
- インターネットに接続可能なスマートテレビやレコーダーを使う
- 「Play Station45」や「Xbox Series X|S」などの動画配信サービスに対応したゲーム機を使う
- 「Fire TV Stick」などのメディアを使う
動画配信サービスに対応したテレビやゲーム機などを持っていない場合は、「Fire TV Stick」などのメディアがおすすめです。
「Fire TV Stick」であれば、5,000円(税込)程度で購入が可能となっています。
動画配信サービスを利用するメリット・デメリットとは?
動画配信サービスを利用するメリット・デメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット |
・定額で動画を好きなだけ見られる ・料金が数百円~3,000円程度なので、たくさん動画を見る人には高コスパ | ・動画を見ていなくても、解約しなければ料金がかかる ・見たい動画が必ずしも見放題対象とは限らない |
動画配信サービスを利用する際は、上記の点を考えて、自分に向いているサービスを比較して選んでみてください。
グラビアや大人向けコンテンツの配信がある動画配信サービスはどれ?
大人向けコンテンツを取り扱う動画配信サービスとして、下記などがあります。
- U-NEXT
- Netflix
- TSUTAYA TV
- ビデオマーケット
U-NEXTの「その他♡」のように、どれが大人向けコンテンツかわかりづらいものもあるので注意してください。
Nintendo Switchで視聴できる動画配信サービスはどれ?
Nintendo Switchでも、動画の閲覧が可能です。動画配信サービスのアプリ提供はABEMAのみですが、今後増えていくことが予想されます。
ライブ動画配信サービスのおすすめはどれ?
ライブ動画配信サービスでおすすめなのは、U-NEXTです。
U-NEXTでは、B’zやGLAY、宇多田ヒカルなどの大物アーティストのライブ配信があります。
また、宝塚歌劇や劇団四季の公演配信、アニメの先行上映会の配信なども視聴可能です。
公演によっては、見逃し配信もされているので、上映時間に予定があっても視聴できます。
PS4対応の動画配信サービスはどれ?
PS4に対応している動画配信サービスは、下記のとおりです。
- U-NEXT
- Hulu
- Amazonプライムビデオ
- Netflix
- ディズニープラス
アプリをダウンロードして設定することで、上記の動画配信サービスをPS4で利用可能です。
オンラインだけでなく、オフライン視聴ができる動画配信サービスはどれ?
オフラインに対応した動画配信サービスは、次のとおりです。
- U-NEXT
- Hulu
- Paravi
- dTV
- Netflix
- TELASA
オフライン再生は、あらかじめ動画をダウンロードしておくことで視聴できます。
自宅などWi-Fiが利用できるところで、ダウンロードをしてみてください。
クレジットカードなしで登録できる動画配信サービスはどれ?
クレジットカードなしで登録できる動画配信サービスは、次のとおりです。
- U-NEXT
- Hulu
- Paravi
- Netflix
- FODプレミアム
- Amazonプライムビデオ
ただし無料体験をする場合には、クレジットカードが必要なこともあるのでご注意ください。
動画配信サービスの満足度ランキング1位はなに?
「2021年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査|株式会社ICT総研」によると、満足度ランキング1〜5位は次のとおりです。
- 1位:dアニメストア
- 2位:WOWOWオンデマンド
- 3位:Netflix
- 4位:DAZN
- 5位:U-NEXT
動画配信サービスの会員数はどれが多い?シェアNo. 1はどこ?
「2021年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査|株式会社ICT総研」によると、会員数やシェア率に近い、利用率のデータは次のとおりです。
動画配信サービス名 | 利用している有料動画配信サービスのパーセンテージ |
Amazonプライム・ビデオ | 70.2% |
Netflix | 28.1% |
Hulu | 18.9% |
GYAO! | 10.5% |
U-NEXT | 9.7% |
dTV | 8.7% |
DAZN | 7.6% |
dアニメストア | 7.0% |
ひとりの人が、ひとつの動画配信サービスのみを使っているとは限らないので、合計パーセンテージは100%を超えています。
Amazonプライム・ビデオの利用パーセンテージが70%を超えていて、非常に高いことがわかる結果です。
まとめ:動画配信サービスを比較して選ぼう!無料期間・見放題作品数が多いものがおすすめ!
動画配信サービスを比較して、おすすめ14選を紹介しました。
- U-NEXT|とにかくコンテンツが多い!見放題作品数22万本以上と豊富さが魅力
- Netflix|人気作を独占配信!オリジナルコンテンツが充実の動画配信サービス
- Amazonプライムビデオ|配送読み放題などのサービスも使えて月額500円(税込)
- dアニメストア|月額440円(税込)!アニメのみを見るという方にピッタリ
- ディズニープラス|ディズニーピクサーを中心とした他では見られない動画は充実!
- dTV|月額550円(税込)で12万本以上の動画が見放題のサービス
- DAZN|スポーツの配信や中継に特化した動画配信サービス
- Hulu|日本テレビグループが運営するサービスで、同社のドラマやバラエティーが充実
- ABEMAプレミアム|独自コンテンツがCMなしダウンロード可能で見られる
- FODプレミアム|月額976円(税込)でフジテレビ作品が充実かつ、雑誌読み放題もあり
- Paravi|TBSテレビ東京WOWOWの3つのテレビ局の作品が豊富
- TSUTAYA TV|動画見放題と店舗での旧作DVDレンタルがセットになったサービス
- WATCHA|AIを使ったおすすめ機能や、映画レビューアプリとの連携あり
- TELASA|月額618円(税込)でテレビ朝日の作品が充実の動画配信サービス
見放題作品数や無料期間を比較して、自分に合った動画配信サービスを選ぶのがおすすめです。まずは無料トライアルからはじめて、各動画配信サービスの使い勝手を確認してみてください。