ADVERTISEMENT

ナマエ&オカネのない10人の実力派の監督たち、5万円出し合って劇場公開!カンヌ国際映画祭短編コンペ部門に45年ぶり日本から選出作品も

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
(上)田崎恵美、伊月肇、(下)山川公平、片岡翔
(上)田崎恵美、伊月肇、(下)山川公平、片岡翔

 チカラはある。ナマエはまだない……そんな刺激的なキャッチコピーが踊る日本の気鋭若手監督10人による特集上映「NO NAME FILMS」が11月19日~12月2日、東京・渋谷のユーロスペースで限定レイトショー公開される。当初、劇場公開予定はなかったが、上映に動いたのは監督たち本人。それぞれ5万円ずつ出しあって何とか公開に漕ぎ着けた。その中心となった『トビラを開くのは誰?』の伊月肇監督は「どう考えてもこれを上映しないのはもったいない。自分たちで動いで現状を打破するしかないと思った」と熱い思いを語った。

「NO NAME FILMS」オフィシャル動画

 伊月監督ら10人が参加したのは、経済産業省が実施した「平成22年度新進若手映像等人材発掘・国際ネットワーク構築事業」の一環で、公益財団法人ユニジャパンが受託して行われた人材育成プロジェクトだ。彼らに与えられた課題は、製作管理やマネジメントも出来るプロデューサーをきちんと立てて、製作費200万円で15分の短編を作ること。これまで自主製作で映画を作り続けてきた彼らにとっては破格の条件で、麿赤兒や草村礼子ら名優たちを起用した『ぬくぬくの木』の片岡翔監督のように「尊敬する大御所の役者さんに出演して頂き演出を付けたことと、スタジオを使用して音響などプロと同じ環境で編集作業が出来たことが勉強になった」と語る者もいれば、伊月監督のように「これまで手弁当で参加してくれていたスタッフにギャラを支払うことが出来た」と本音を漏らす者もいる。

ADVERTISEMENT

 そしてココから誕生した田崎恵美監督『ふたつのウーテル』は、本年度カンヌ国際映画祭短編コンペティション部門に選出された。同部門に日本作品が出品されるのは、45年ぶりの快挙だった。また吉野耕平監督『日曜大工のすすめ』は釜山国際映画祭アジア短編映画賞でスペシャル・メンションを授与された。ほか、10作品すべてがオランダで開催された日本映画祭「カメラ・ジャパン」で上映されるなど、本プロジェクトの目的である「国際舞台で活躍できる人材の育成」を果たしつつある。田崎監督は「今までだったら短編を作っても、カンヌに出品しようと考えていなかったと思う。そのきっかけを作ってくれた本プロジェクトに感謝しています。カンヌで同じ部門の監督や海外の映画関係者と出会い、映画一本で普段会えない人とこんなに繋がれるのかと実感。絶対、もう一度ここに来るぞ!という気持ちになりました」とカンヌ体験を振り返る。

 こうしたプラス面がある一方で、問題点も浮上した。それが肝心の国内上映だった。本プロジェクトを担当したユニジャパン国際事業部・人材育成グループの野辺優子は「単年度事業のため劇場公開までの時間や予算が確保できないことや、国の事業ということもあり(例えば映画がヒットし)ここから利益を得ようとするのが難しいなどの理由があった」と説明する。長期的な視野で人材育成を考慮していない国家事業の問題点が、ココに縮図となって表れている。田崎監督は「日本では他にも若手作家育成のサポートがありますが、一般に開かれているイメージはあまりない。そもそも若手作家は一般のお客さんが何を求めているかと知る機会が足りないんです。そうしたサポートも必要だと思う」と指摘する。

ADVERTISEMENT

 「ならば自分たちの手で公開しよう」と立ち上がった10人の監督たち。いずれも大阪芸術大学や日本大学芸術部などで映像を専門的に学び、すでに国内外の映画祭で受賞歴もある新鋭たちだ。だが実情はアルバイトをしながら地道に創作活動に励む日々。今回も、知人たちの協力を得て映画業界初となるYou Tube型公式HPや宣伝用チラシを作成して手作りの宣伝活動を行っている。また上映を盛り上げようと、連夜、トークイベントなどを開催。『ニューキッズオンザゲリラ』で共同監督を務めた阿部綾織と高橋那月はなぜか、「アベタカハシのごっつええ感じ」と題した漫才を披露するという。サービス精神旺盛だ。

 伊月監督は「映画は人に見せなければ話しにもならない。また上映することで、次のチャンスに繋がると思う。特に映像関係者には“青田買い“にぜひ来て頂きたいですね。僕たち、“ヤル気はある。カネはまだない“ですから」とアピールする。

 ちなみに「新進若手映像等人材発掘・国際ネットワーク構築事業」のプロジェクトは、本年度も実施中。ただし平成22年度より予算が削減され、3監督に絞られたという。野辺は「今年度のプロジェクトも事業としては来年3月で終了しますが、今回は国内の完成披露試写に重点を置きたい。やはり一般の方にも見て頂けるような形にしたいと思っています」と語る。早速、伊月監督たちの体験や“願い“が、次へと生かされているようだ。

 「NO NAME FILMS」は11月19日~12月2日、東京・渋谷のユーロスペースでレイトショー上映。引き続き12月3日~16日に同劇場で、伊月肇監督の初長編映画『-×-(マイナス・カケル・マイナス)』が公開される。(取材・文:中山治美)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT