作品情報 | その他の作品のレビュー

無言歌 (2010)

1956年、毛沢東が共産党への批判を歓迎すると表明したことで人々は自由に発言するが、翌年方針が変わり、党を批判した人々は弾圧される。1960年、中国西部ゴビ砂漠の収容所で強制労働に明け暮れる男たちは、ろくに食料も与えられず感情すら失いかけていた。風が吹き荒れ、砂が舞い散る荒野で、食事はわずかしか与えられない環境の中、8番壕(ごう)に2人の男が配置され……。


※[外部サイトの続きを読む]はシネマトゥデイとは関係ない 外部のサイトにリンクしています。

全4件中1~4件を表示しています。
  • 無言歌
    映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
    2012年12月13日
    無言歌(むごんか) Blu-ray中国の近過去を静かなまなざしで見つめるワン・ビン監督が初めて挑戦した劇映画「無言歌」は、フィクションではあるが、実際に起こった出来事とその証言に基 ... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 【映画】 無言歌
    別冊 社内報
    2012年2月5日
    音楽がまったく無く、登場する女性はひとりだけ。 埃っぽく、不衛生。ゴビ砂漠の広さによる不安感と、生活する壕の狭さ・暗さ。 吐瀉物を、吐くそばから貪り食う気色悪さ。 鼠を踏み潰し、食べ、死体の尻とふくらはぎを食べる。 死体の横で淡々と食事をし、事務的に死体を布団にくるんで担ぎ出す。 日本人は中国人をこんなに虐げました、という作品は山ほどあります。 それが本当のことか、本当だと推測するか、作り話だけど映画という芸術に創作は付き物とばかりにでっち上げたか、ごちゃごちゃ。 本作も、共産党に ...[外部サイトの続きを読む]
  • 『無言歌』
    シネマな時間に考察を。
    2012年1月27日
    夫の死の行方を知る妻の慟哭なる叫びこそ、 いみじくも高らかな無言歌となり、 言葉と感情と気力の全てを失った男達の心にじわり、 命の向上への風穴を開けてゆく。 『無言歌』 2010年/香港・フランス・ベルギー 監督・脚本:ワン・ビン(王兵) 出演:ルウ・イエ ...[外部サイトの続きを読む]
  • 「無言歌」:思い・暗い・辛いの三拍子
    大江戸時夫の東京温度
    2012年1月14日
    映画『無言歌』は、1960年の中国における歴史上の汚点を描いた告発的作品。当然、 ...[外部サイトの続きを読む]
全4件中1~4件を表示しています。