ADVERTISEMENT

横浜流星にとって青春とは?「悩みがあっていい」

いつでも青春できる!
いつでも青春できる! - 写真:杉映貴子

 映画『線は、僕を描く』で主演を務めている俳優の横浜流星は、過去に悲しい思いを抱えながらも、1枚の椿の絵に魅せられ、水墨画に青春を捧げる青年・青山霜介を好演している。もがき苦しみながらも光を見出し前に進む霜介を演じた横浜が、“青春”について語った。

【画像】横浜流星のまつ毛を激写!【インタビューカット集】

 2020年の「本屋大賞」3位に評価された砥上裕將の小説を、『ちはやふる』シリーズなどの小泉徳宏監督が映画化した本作。横浜ふんする大学生の霜介は、アルバイト先の絵画展設営現場で、白と黒だけで表現された水墨画と出会ったことで、これまで色がなく悲しみに包まれていた世界が変化していく。

ADVERTISEMENT

 横浜は、ピュアな気持ちで水墨画に向き合う霜介について「あんなにも物事に純粋に熱くなる姿を見ると、改めて自分も真剣に生きないといけない」と学ぶことが多かったという。

 水墨画と出会い、止まっていた時が動き出す霜介。そこからは清原果耶演じる水墨画の先輩・篠田千瑛や、大学のサークルの仲間たちと、水墨画に青春を捧げる。横浜は「僕は学生時代に青春を捧げたと言えば、やはり空手です。いまでも心のどこかにありますし、自分を組み立ててくれているものが空手だという実感があります」と横浜にとって空手と向き合った時間は、かけがえのないものだったと語る。

 一方で、横浜は「青春というと、やっぱり学生時代というイメージがあると思いますが、いつでも青春を過ごすことができると思うんです」と自身の考えを述べると「僕はいまでも青春していると思うことがあります。とても贅沢な仕事をさせてもらっていると思います」と言葉を足した。

 この言葉の真意を問うと「やっぱり心からその物事に熱中したり、楽しんだりすることで『青春だな』と感じることができると思うんです。その意味で、僕は俳優という仕事を心から楽しむことができているので……」と答えた。

ADVERTISEMENT

 「楽しむ」という言葉にはいろいろな意味が含まれている。ストイックに役柄に向き合うことで知られる横浜は、ときには悩み苦しむこともあるという。それでも「悩んだり苦しんだりすることって、ネガティブにとられることがあるかもしれませんが、僕はそうは思わないんです。それって一生懸命生きているから感じること。なにも考えずなにも感じないことの方がもったいない」と独自の考えを明かした。

 悩むことも苦しむことも、しっかり生きている証。だからこそ「楽しい」に変換できる。「人生一度きりじゃないですか。だからなにもせずに止まっているのは嫌なんです。やらない後悔はもったいないですよね」。

 大変なことがあっても、目を輝かせて作品に向き合うことができる俳優業。横浜にとってこの仕事は「いつまでも青春を味わえる」大切なもののようだ。(取材・文:磯部正和)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT