アニキに聞けよ! 113回 週刊 寺島進 2009年10月21日 今回のお悩みは、人の顔色をうかがってしまう方から! 実は、昔アニキも人の顔色をうかがってばかりだったそう……。 意外な過去が明らかになりました。 私はすぐに他の人の顔色を窺ってしまいます。 周りの人がどう思ってるのか不安で 嫌なことばかり考えてしまいます。 どうしたら周りの目や声が気にならなくなりますか?? これはおれもそうだね。 この人はね、そういうタチだから。これは、もう治そうったって治んないよ。まあ少しでも緩和するには、自分に自信を持つことが一番大切だね。おれもさ、20代のころは人の顔色ばっかりうかがってたもん。自信がないと、何かこうね……被害妄想になりがちなんだよ。自分に自信がなくて、不安だから悪い方に悪い方に考えるんだよ。で、どんどん疑心暗鬼になっていっちゃうんだよ。切羽詰まってたんだよね。やっぱり。 でもさ、仕事する上でガチガチに入ってた力が、スーッと抜けたときにぜんぶ治ったね。自然に仕事ができるようになったというか。そういうときっていうのは、本当に自然に訪れたよ。あれ? なんか気張らずに、芝居できてるって。だから自信を持つことだね。ただ、あなたのもともとの性格が気にする性格なんだから、どう頑張ってもまったく気にならなくならないよこれは。80、90だったものがさ、半分になればいいんだと思うよ。だって周りの目が、何にも気にならなくなっちゃったら、それはそれでただの鈍感なやつじゃん。他人を気にするってことは、他人に気を配れてるってことでもあるんだからさ。ポジティブに生かしていけばいいんじゃない? だから今あなたに必要なことは、一つでも自信を持てることを作って、自分に自信をつけること! そういう瞬間っていうのは、気付いたら訪れてるもんだからね。 あのね、自分で思っているほど、周りは何とも思ってなかったりするもんなんだよ。だから気楽な気持ちで、生きていきなよ。 [PR]