ついに完結する『ハリー・ポッター』シリーズ。ダニエル・ラドクリフをはじめ、ルパート・グリント、エマ・ワトソンらの、シリーズ最後の勇姿が見られるのは、7月15日公開の『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』。
10年間も共演すればいろいろあるもの。ルパートはエマにベタぼれだったときがあったようで、気を惹(ひ)こうとしたものの、恋は成就しなかったそうだ。それもそのはず、エマの初恋相手はハリーの敵役ドラコを演じたトム・フェルトンだったから。しかし、最終章では、ロンとハーマイオニーのキスシーンがある。きっとロンを演じるルパートは複雑な思いだっただろうなんて、想像しながら観ると面白いだろう。
さて、本作は子どもが楽しめるファンタジー映画としてスタートしたが、キャストの成長と共に上手に大人の観客を取り込んだ。今回は初の3D公開。魔法界の命運を握るハリーとヴォルデモート卿の最終決戦だけあって、終始シリアス。友情、愛、死など鉄板エピソードはすべて盛り込まれているが、今までのように駆け足で進む印象は少ない。というのも、これまでのシリーズ中には、キャストらに速いセリフ回しが要求された部分もあったからだとか。
映画業界では、映画は原作本を超える面白さを生み出せないというジンクスがあるが、PART2を観れば、世界観、映像美、ストーリーの盛り上がり、すべてにおいてこのジンクスが打ち破られていると感じられる。原作ファンには、説明がやや省かれ過ぎという意見もあるようだが、「映像化」という点ではシリーズ最高の出来。DVD発売を待って観るのを先送りしたら、後悔しちゃうかも! |
|
 |
PART1を見直してから行くといいかも
© 2011 Warner Bros. Ent.
Harry Potter Publishing Rights © J.K.R.
Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. |
|