ADVERTISEMENT

「ファンタジースプリングス」の「ピーターパンのネバーランド」に潜入!『ピーター・パン』エリア編

 6月6日にグランドオープンする、東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」には、3つのエリアと1つのディズニーホテルが新しく仲間入りする。3つのうちの1つ、『ピータ・パン』をテーマとした「ピーターパンのネバーランド」の様子を紹介します!

>>『アナと雪の女王』エリア編はこちら
>>『塔の上のラプンツェル』エリア編はこちら

ロストキッズの一員になれる!

ファンタジースプリングス

巨大な岩山“ドクロ岩”。映画の中では、フック船長とミスター・スミーが、タイガー・リリーを連れてきてしばりつけた場所として知られています。

ファンタジースプリングス

そっくり!

ADVERTISEMENT
ファンタジースプリングス

中に入ってドクロの目から外を見ることもできます。そして、中には財宝が隠されているので探してみてください!

ファンタジースプリングス

フック船長の海賊船ジョリー・ロジャー号が停船中。

ファンタジースプリングス

こちらも自由に乗船が可能です。舵を取ってキャプテン気分!

ファンタジースプリングス

付近にはいたるところにロストキッズの痕跡が。足跡発見! ほかにもいろんなイタズラが残されているので、探しながらあたりを散策するのがおススメです。

アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」

ファンタジースプリングス

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、ロストキッズの一員になって、ピーター・パンと一緒に冒険の旅に出ることができるアトラクション。

ファンタジースプリングス

ロストキッズたちが住むジャングルを通って……。ここにもロストキッズが遊んだ後がいっぱい! ダーリング家のマイケルが大事にしているテディベアのぬいぐるみもどこかにあります。

ファンタジースプリングス

ティンカーベルに魔法の粉をかけてもらったら、いざピーター・パンと一緒にジョンを海賊たちから救う冒険へ! 専用のゴーグルをかけると、まるで飛んでいるような浮遊感を味わえます。ネバーランドを縦横無尽に飛び回る! ボートも上下左右に動くので、急降下も体感できて、まるで「ソアリン・ファンタスティック・フライト」級の本物感。

ADVERTISEMENT

アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」

ファンタジースプリングス

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は、ネバーランドにある妖精の谷“ピクシー・ホロウ”で、ティンカーベルの作ったバギーに乗って四季をめぐるアトラクション。

ファンタジースプリングス

中に入ると、周りの草花が大きいことに気が付きます。妖精と同じサイズになっちゃった!

ファンタジースプリングス

バギーに乗って、ピクシー・ホロウの春夏秋冬を体験しながら、ティンカーベルの配送の仕事をお手伝い。激しいアトラクションではないので、小さい子も楽しむことができる安心安全なアトラクションです。

ファンタジースプリングス

キャストさんのコスチュームにも注目! かわいい妖精の羽が生えています。

ADVERTISEMENT

レストラン「ルックアウト・クックアウト」

![ファンタジースプリングス](15.jpg ""

ロストキッズの隠れ家をイメージした「ルックアウト・クックアウト」には、パジャマやハンモックなど、ロストキッズの私物がちらほら。

ファンタジースプリングス

海賊船の残骸や漂流物を使って作られたと思われる、アート作品がたくさん飾られています。

ファンタジースプリングス

一押しメニューの「ロストキッズスナックボックス」は、ロストキッズが作った料理ということで、斬新かつ大胆な仕上がり。味は保証付きなのでご安心ください。

ファンタジースプリングス

ロストキッズの落書きだらけのポップコーンワゴンに売っているのは、ローストビーフ味のポップコーン。東京ディズニーリゾート初登場の味なので、ここでしか食べられない貴重な一品。要チェック!

遊び心いっぱいの「ピーターパンのネバーランド」は、子どもはもちろん、子どもの心を忘れない大人にもぴったり! そして、子どもの心を忘れた大人も、いつの間にか子どもに戻ってしまうかも!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT