斉藤 博昭

斉藤 博昭

略歴: 1963年神奈川県藤沢市生まれ。高校時代は映画研究部に所属。1997年よりフリーランスのライターとしてさまざまな媒体に映画レビュー、インタビュー記事を寄稿。得意ジャンルはアクション、ミュージカル。最も影響を受けているのはイギリス作品です。Yahoo!ニュースでコラムを随時更新中。

近況: 今年1月には放送映画批評家協会賞(クリティックス・チョイス・アワード)の授賞式に出席。ゴジラを手にしていた山崎貴監督とも写真を撮っていい思い出に。ビリー・アイリッシュやトム・ホランド、マーゴット・ロビー、スピルバーグなど間近で遭遇する夢のような時間でした。

サイト: https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/

斉藤 博昭 さんの映画短評

全934件中1~5件を表示しています。 Next »
  • デッドプール&ウルヴァリン
    全部追えなくても満足のサービス精神。買収劇の意外な効果とは?
    ★★★★

    内容の充実度は規格外。デッドプールのセリフ量&スピードも前2作を超えてる印象で、ゆえにすべてを理解して消化するのは至難。ただ、半分くらいわかれば十分に楽しいのも事実。映画とはそんなもの、とデップーがほくそ笑む。
    セリフではMCUのマルチバースを批判しながら、作品自体はマルチバースに頼ってる…というのもデップーらしい。「グリース」やマドンナといった音楽との相性は前2作以上に萌え。
    「忘れられたヒーロー」への賛辞で強度な感動を誘いつつ、MCUとのリンクが濃くなるにつれ、そうなると単独でこそ輝いたデップーの魅力が減っていくのか…と一抹の寂しさも。そこにディズニーのフォックス買収の真の側面を実感した。

  • Cloud クラウド
    ゾクゾクさせる名人芸 削ぎ落としの妙を感じる作劇&演出
    ★★★★★

    鳥肌が立つのは直接描写ではなく、何かの「気配」。そんな黒沢清監督の真骨頂が前半で炸裂。(いい意味で)おぞましい展開への予感が充満し、主人公にどこまで共感していいのか、その危うさに観ている側は翻弄され続ける。
    微妙な目の移ろいで心情を表現してしまう菅田将暉には恐れ入るが、大した演技をしていないように見せかけ、そこが効果的になる黒沢作品らしい演者の使い方が絶味。
    通常の演出・脚本なら、重要な人物の「そうなるまでの背景」や、謎めいた行動の「真相」を描きたくなるはずが、そこは潔くカット。あくまでも“やりたい表現”で突っ走る姿勢は、シャマランと重ねたくなり、ツッコミどころも愛おしく、ちょいオマケの満点。

  • このろくでもない世界で
    タイトルどおりの切実で凄絶な物語&演技が、演出で別次元へ
    ★★★★

    ストーリー上、ところどころ目を背けたくなる凄絶描写が仕込まれる。ある程度そこは想像どおり。しかし思いも寄らぬ感覚は別方向から襲いかかってくる。それは……魚を捌くシーンに端的なように、主人公2人の秘めた思い、自分では抗えない感情を、カメラのアングルやカット割り、編集で伝えるという高度テクニックが実を結んだから。単に俳優の演技だけに頼らない、演出の技。初長編とは思えない監督の“冴え”を感じ取ることができれば、シーンとシーンの間、つまり描かれなかった時間の恍惚に浸ることだろう。
    映画は「ろくでもない世界」を描くの好きだが、その世界に生きる意味を発見できれば作品が輝く。本作にはそのポテンシャルがある。

  • お隣さんはヒトラー?
    ヒトラー俳優としてのキャリアが存分に生かされた妙味
    ★★★★★

    アル・パチーノ主演のドラマシリーズ「ナチ・ハンターズ」でもヒトラー役だったウド・キア。そんなに似てるか?と感じつつ、何度もヒトラーを演じてきたキャリアが本作の役に説得力をもたらす。「思わせぶりな総統」をキアが楽しんで演じている様子も微笑ましい。
    滑り出しはコメディタッチながら、隣人の秘密を巡る静かなサスペンス、さらに悲哀と優しさも宿る人間ドラマ…と、微妙にムードが変化していくのも本作の特徴。そして結果的にラブストーリーのような後味がもたらされたりも。
    象徴的に使われるのが黒薔薇。「永遠の愛」と「死ぬまで憎む」という相反する意味をもつとされるこの花が、主人公2人、および作品全体のテーマと重なる。

  • 愛に乱暴
    原作の難しいパートも敢闘のアレンジ。後味は似て非なり
    ★★★★

    吉田修一のこの原作は、読む者に大きな「誤解」を与えるところが魅力。映画にするには難しいその表現が変化球でうまく脚色されたので、可能なら原作→映画の順での体験を推奨したい。
    そもそも自身のイメージを突き崩すことが得意な江口のりこも、本作はそのハードルの高さが想像できる。敢闘演技を目撃した気分。一方で小泉孝太郎の役との一体感は驚きのレベルだった。

    原作もそうだが、物語が終わって登場人物の心情が解せないモヤモヤは残る。とくに主人公には劇中で「そこまでするか?」の疑問行動もあるのだが、家族内や会社での本音と建前などリアル生活者にグサッとくる描写が丁寧なので、日常の中の落とし穴に素直に戦慄してしまう。

全934件中1~5件を表示しています。 Next »
[PR]
おすすめ特集
映画アクセスランキング
  • Loading...
»もっとランキングを見る«
スポンサード リンク