作品情報 | その他の作品のレビュー

第9地区 (2009)

ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人間は、共同生活をすることになる。彼らが最初に出現してから28年後、共同居住地区である第9区のスラム化により、超国家機関MNUは難民の強制収容所移住計画を立てるのだが……。


※[外部サイトの続きを読む]はシネマトゥデイとは関係ない 外部のサイトにリンクしています。

« Prev 全82件中61~80件を表示しています。 Next »
  • 第9地区
    sailor's tale
    2010年4月11日
    The Dark Side of The Moon ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区
    晴れたらいいね~
    2010年4月11日
    これは、もう期待通りに面白かったです。アメリカの評判を聞いて、興味あったんですが、アカデミー賞んときに「これが一番みたいわっ」と思った映画でした。なんだか、この雰囲気は、私好みだわっ☆という本能で(笑)監督さんも、主演俳優も無名。制作に、PJ監督っていうの.... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 映画「第9地区」@109シネマズ川崎
    masalaの辛口映画館
    2010年4月11日
    毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。    映画の話 ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区■差別や虐殺は誰が行うのか?
    映画と出会う・世界が変わる
    2010年4月11日
    南アフリカ上空に飛来した巨大な宇宙船。そこに乗っていたのは強力な科学技術によって人類を駆逐しようという宇宙人でも、お友達になろうという宇宙人でもなく、疲労した難民であった。彼らとの共同生活の中で、やがて彼らが住む第九地区はスラク化し、新たな居住地区への... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区/アイディアが秀逸な正統派SF映画!
    LOVE Cinemas 調布
    2010年4月11日
    2010年アカデミー賞作品賞ノミネート作品。エイリアンが難民として受け入れられるという斬新なアイディアを元に、主人公を襲うとある事件を通してエイリアンと人間の関係を描き出したSFムービーだ。プロデューサーを『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンが務め、監督は本作が長編デビュー作となるニール・ブロンカンプ。ハンディカメラ、監視カメラの映像などで織り成すドキュメンタリータッチな映像が面白い。 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区 ▲▲
    どんくらの映画わくわくどきどき
    2010年4月11日
    最初から最後までどきどきしながら見ていた。かなりおもしろかった。UFOが現れるのはたいていはニューヨークやL.A.など米国の大都市... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区
    ダイターンクラッシュ!!
    2010年4月11日
    2010年4月10日(土) 21:50~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『第9地区』公式サイト 宇宙船が故障して地球の難民となった宇宙人。 難民を受け入れているのは、南アフリカで居住区はヨハネスブルグに存在。 エビと蔑ずまれて呼ばれる異様な形態の宇宙人は、地球人との争いが絶えないので、ヨハネスブルグより200キロ離れた第10地区に強制移動させようとする。 強制移動担当の多国籍企業のエイリアン課の課長は、宇宙人の謎の液体を不注意から浴びてしまい、宇宙人 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区
    映画のメモ帳+α
    2010年4月11日
    第9地区(2009 アメリカ・ニュージーランド) 原題   DISTRICT 9 監督   ニール・ブロンカンプ 脚本   ニール・ブロンカンプ テリー・タッチェル 撮影   トレント・オパロック 音楽   クリントン・ショーター 出演   シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ       ジェイソン・コープ ヴァネッサ・ハイウッド       ナタリー・ボルト シルヴァン・ストライク       ジョン・サムナー  ウィリアム・アレン・ヤング       レッグ・メ ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区 / District 9
    我想一個人映画美的女人blog
    2010年4月10日
    {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 同じアカデミー賞作品賞ノミニーだったら「アバター」、「ハート・ロッカー」よりもわたしは断然こっち{/atten/} あ、「プレシャス」もお忘れなく{/fuki_osusume/} これ、もともと楽しみだったけど期待以上に面白かった{/ee_3/} 予告篇も殆どちゃんと観なくて正解{/m_0151/} 開始後1分でもう既に面白 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区 映画
    ステキなこと
    2010年4月10日
  • [映画『第9地区』を観た]
    『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
    2010年4月10日
    ☆母親が暇そうだったので、一緒に観に行ったのだが、70歳近い母親なれど、かなり夢中で観ていました。  私も、「こりゃ、傑作だなあ^^」などと思いつつ、興味深く見た。  この作品の魅力は何なんだろう?  先ずは、ヨハネスブルグと言う、作り手の通(つう)な選択による都市上空に浮いている、巨大UFOのビジュアルイメージがいい。  古くは『幼年期の終わり』、最近では、『インディペンデンス・デイ』に登場したもののような、超巨大な未知の物体のイメージだ。  それも、工業的と言うか、貨物的なデザインであるのが斬 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区~マンデラがエイリアンに!?
    佐藤秀の徒然幻視録
    2010年4月10日
    公式サイト。原題:District 9。ピーター・ジャクソン製作、ニール・ブロムカンプ監督、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ、ヴァネッサ・ハイウッド。ついにネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領がエイリアンにされてしまったようだ。 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 映画【第9地区】舞台挨拶付きジャパンプレミア試写会
    Chateau de perle
    2010年4月10日
    【第9地区】 公式サイト 4月10日公開 監督 ニール・ブロムカンプ 出演 シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、他 舞台挨拶登壇 シャールト・コプリー 本年度、 アカデミー賞作品賞にノミネートされた、【第9地区】の ジャパンプレミア試写会に行って... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 映画レビュー「第9地区」
    映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
    2010年4月10日
    公式サイト◆プチレビュー◆社会性と娯楽性をブレンドした斬新なSF。ジャンルの垣根を越えた展開は先読みできない面白さだ。 【80点】 南アフリカ共和国のヨハネスブルグ上空に、突如巨大な宇宙船が現われる。船内には難民と化した無数のエイリアンがいた。困った南ア政... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区 試写会感想【ネタバレ有】
    memo(´し_`)mon
    2010年4月8日
    できれば何の予備知識もなくこんな感想など読まずに観に行ってほしい!!!!とにかく面白かった!!!!この一言につきる娯楽大作だった。南アフリカ共和国のヨハネスブルク上空に突如宇宙船が出現し、故障してしまったそれはそのまま留まってしまう。28年後、宇宙船に乗っていたエイリアンであるエビ(外見がエビPRAWNに似ている為)たちは地上に移り、隔離地区である第9地区で難民として地球人と共存していた。そこは人間とエビの争いが絶えないため、MNUと呼ばれる超国家組織によって管理・監視されていた。主人公ヴィカスはMNUの役 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区 超予測不可能な展開で・・・( ̄O ̄;) ウォッ!
    労組書記長社労士のブログ
    2010年4月1日
    【{/m_0167/}=16 -6-】 昨日はガンバ大阪の今期ホーム初勝利が懸かったACL4戦目、グループリーグ最下位のシンガポール・SAFFCを迎えての試合を見に行く予定だったが、かなり気になっていた映画の試写会に当選してしまったので、「ま、俺が応援に行かなくても今日は圧勝だろう」と自分に言い聞かせてしまって、試写会の方を選んでしまった俺・・・ 梅田の駅で、ガンバの応援に行くのであろうガンバファンとすれ違った時には、なんとも胸が痛んだのだけど・・・  南アフリカ上空に突如現われた正体不明の宇宙船。襲い掛 ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区・・・・・評価額1800円
    ノラネコの呑んで観るシネマ
    2010年3月28日
    映画史の中では、過去にもの凄い数のエイリアンたちが地球にやって来ている。 彼らの来訪の目的は、侵略だったり、科学調査だったり、あるい... ...[外部サイトの続きを読む]
  • 「第9地区」こんな映画、見たことない!
    シネマ親父の“日々是妄言”
    2010年3月22日
    記事投稿日時 2010年3月22日21:01 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  これは、今までに吾輩が見たことのない類の映画でございました。「第9地区」(ギャガ GAGA★)。いやあ、ホントにこれは衝撃的な映画ですね。  南アフリカ、ヨハネスブルグの上空に、突如巨大な宇宙船が飛来。何日経っても静止したままの宇宙船に、南ア政府はヘリで偵察隊を派遣。彼らが船内で見た物は、船の故障により衰弱した、不衛生なエイリアンの群れだった。何百万ものエイリアンの群れは、暫定的にヨハネス ...[外部サイトの続きを読む]
  • 第9地区
    DVD YouTube CINEMA
    2010年3月6日
    全米公開時、オリジナル脚本、キャストはノーネーム、監督は新人、舞台は遠方の南アフリカという、およそハリウッド的ではない正体不明の作... ...[外部サイトの続きを読む]
  • きんちゃん 様
    ★★★★★
    2010年3月6日
    エイリアンという異形の形を借りた人種差別問題を痛烈に問題化している非常に心に残る作品。
« Prev 全82件中61~80件を表示しています。 Next »