ADVERTISEMENT

池上彰、アメリカ大使館人質事件を映画化した、ベン・アフレック監督『アルゴ』を絶賛!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
実話の映画化作品をわかりやすく解説した池上彰
実話の映画化作品をわかりやすく解説した池上彰

 1979年にイランで実際に起きた「アメリカ大使館人質事件」を題材にした映画『アルゴ』のプレミア試写会が4日に都内で行われ、わかりやすいニュース解説でおなじみの池上彰が上映前に登壇し、作品の魅力を語ると共に監督、主演のベン・アフレックを称賛した。

映画『アルゴ』場面写真

 本作はベン・アフレックが監督、製作、主演を努め、アメリカが18年間機密扱いとしていたという事実を映画化したサスペンス。1979年のテヘランでアメリカ大使館人質事件が発生し、混乱のなか大使館から脱出した6名のアメリア人が、カナダ大使の家に身を隠す。CIAエージェントのトニー・メンデス(ベン)は、彼らを脱出させるため架空の映画を企画、6人をロケハンに来た撮影スタッフに仕立て上げ出国させようという、大胆な作戦の行方が描かれる。

ADVERTISEMENT

 すでに現地の各メディアで、アカデミー賞ノミネートは必至と言われている今作について池上は「最初は『何だこの始まり方は?』と思いながら観ていたけど、最後になるとつじつまが合いました。実際にイランに行ったことがありますが、映画では当時のアメリカ大使館の向かいにあった建物までそっくりだったし、テヘランのバザールの雰囲気もよく出ていましたね」と映画の感想を熱心コメント。さらに、主演のベンの印象を聞かれ「カッコ良かった。古い時代の典型的なCIAエージェントはああいう感じだったでしょうね。あの人相なら(イランの)街にとけ込む」とキャラクターになりきっていたと称賛した。

 そのほか池上は「かつて日本も、ペルーにある日本大使館が占拠され大使館員が人質となり、なすすべもなかったことがありますね。あのときは外務省の対策本部に、橋本龍太郎総理(当時)が木村屋のあんパンを届けただけだった。(こういうことがまた起きたとき)、日本としてどうしたらいいのかと、やはり考えさせられますよね」と語り、当時の日本政府をチクリと批判する場面も。

 そして最後に池上は「この映画をご覧になったら、新聞に書かれているイランをめぐる問題への理解が深まるでしょう。これは本当にあった出来事です」と観客に呼び掛けて締めくくった。(古河優)

映画『アルゴ』は10月26日より丸の内ピカデリーほか全国公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT