ADVERTISEMENT

「踊る大捜査線」の名脚本家が挑んだ震災…報道が伝え切れなかった真実を映画に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
「踊る大捜査線」シリーズの脚本家としても知られる君塚良一監督
「踊る大捜査線」シリーズの脚本家としても知られる君塚良一監督

 21日、東日本大震災によって発生した津波によって壊滅的な被害を受けた岩手県釜石市を舞台に、報道が伝え切れなかった真実に赤裸々に迫った映画『遺体 明日への十日間』試写会&トークイベントが行われ、原作の石井光太とメガホンを取った君塚良一監督が、作品に込めた並々ならぬ思いを語った。
 
 「踊る大捜査線」シリーズなどで知られる名脚本家でもある君塚。本作を映画化した経緯について、「震災後、『自分に何ができるだろう』とずっと考えていたときに、石井さんの本に出会った。自分にできることは、この原作をより多くの人に伝えること。報道が伝えきれなかった真実をありのまま映像化して伝えること、それがわたしの使命だと思った」と映画化への熱い思いを熱く語った。

映画『遺体 明日への十日間』場面写真

 一方、原作の石井は「映画化するのであれば、一度被災地に行って現実を見てきてほしい」という条件を出したことを明かす。「現場を見ないと、想像にゆだねたり、劇化してしまったりするもの。しっかりと目で見て、感じて、被災地の思いを背負って作ってほしかった」と当時の心境を吐露。それに対し君塚は「もちろん行きました。被災地で『この原作を映像化してもいいですか?』と多くの方に問い掛けたところ、『日本中に伝えてほしい』という答えが返ってきた。これでわたしの覚悟も決まりましたね」と述懐した。

ADVERTISEMENT

 さらに石井は「わたしは『被災地はこんなに悲惨だ』ということを伝えたいのではなく、『遺体』に対する尊厳を守らなければならない、という『人の心の温かさ』を伝えたかった。この気持ちがあるからこそ、人は苦しみを乗り越えて生きて行けるんだ」と強調。君塚も「映画はもとより、この原作をより多くの人に伝えたい。こういう事実があったことを知ってほしい。わたしの願いはそれだけ」と改めて思いを告げた。なお、本作の収益は全額被災地に寄付されるという。

 第36回モントリオール世界映画祭を涙で包み込んだ本作は、東日本大震災で被災した岩手県釜石市の遺体安置所を題材としたルポルタージュ「遺体 -震災、津波の果てに-」を基に、メディアが伝え切れなかった被災地の真実を描き出したヒューマン・ドラマ。葬儀関連の仕事に従事していた西田敏行演じる主人公を中心に、遺体を家族のもとに帰そうと奮闘する遺体安置所の人々の姿を鮮明に映し出す。(取材・文:坂田正樹)

映画『遺体 明日への十日間』は2月23日より全国公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT