ADVERTISEMENT

アカデミー賞総評:結果は順当、心に残るスピーチの数々も

第96回アカデミー賞

ユーモラスな受賞スピーチをしたロバート・ダウニー・Jr
ユーモラスな受賞スピーチをしたロバート・ダウニー・Jr - (c) A.M.P.A.S.

 順調で、順当。今年のオスカー授賞式は、ハプニングもない代わりにサプライズもなく、良くも悪くもつつがなく終わった。そんな中でも、ピンクのスーツで歌って踊るライアン・ゴズリングは人々をすっかり魅了したし、日本人にとっては日本作品が2つ受賞するという嬉しい出来事もあった。今年の授賞式を振り返ってみる。(文:猿渡由紀)

【画像】大胆なドレス続々!第96回アカデミー賞授賞式

 受賞結果はほぼ下馬評通り。このアワードシーズン、すべてを制覇してきたロバート・ダウニー・Jr(『オッペンハイマー』)の助演男優賞、ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』)の助演女優賞受賞は間違いなしだったが、その通りに。オスカー監督賞と一致することがほとんどの全米監督組合賞(DGA)を受賞していたクリストファー・ノーラン(『オッペンハイマー』)の監督賞、オスカー作品賞予想において最も頼れる指標といえる全米プロデューサー組合賞(PGA)を獲っていた『オッペンハイマー』の作品賞受賞も、裏切られなかった。

ADVERTISEMENT

 主演男優部門は、キリアン・マーフィ(『オッペンハイマー』)とポール・ジアマッティ(『ホールドオーバーズ~』)が競り合う中、オスカーが近づくにつれ、作品自体に勢いのあるマーフィが力を増してきた感があった。実際、受賞に至ったのはマーフィ。一方、リリー・グラッドストーン(『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』)とエマ・ストーン(『哀れなるものたち』)の“ストーン対決”だった主演女優部門は、史上初のネイティブ・アメリカン女優受賞となることからグラッドストーンを有力視する向きが強かったものの、投票者は、出演時間が圧倒的に多く、大胆な役に体当たりしたストーンを選んだ。

 これら受賞者のスピーチは、どれもなかなか良かったと言える。これまでの授賞式でずっと事前に書いた紙を読んできたランドルフは、今回初めてマイクの前で涙ながらにスピーチ。逆に、どん底も経験し、乗り越えて初のオスカーを掴んだダウニー・Jrは、意外にも冷静で、冒頭から「僕のひどい子供時代とアカデミーに感謝します。その順番で」と言って、観客を笑わせた。過去に依存症で刑務所入りをした過去を持つ彼は、保険をかけられない俳優になってしまった時期に一生懸命頑張ってくれた弁護士にも、明るく感謝の言葉を送っている。名前が呼ばれて舞台に上がる時、ドレスの後ろの形が崩れてしまったストーンが、感極まったスピーチの最後、「後ろを見ないでくださいね」と言って去っていったのもほほ笑ましかった。

ADVERTISEMENT
アカデミー賞
『実録 マリウポリの20日間』のムスティスラフ・チェルノフ監督たち

 だが、最も心に残るスピーチをしたのは、長編ドキュメンタリー賞を受賞した『実録 マリウポリの20日間』のムスティスラフ・チェルノフ監督だ。映画は、ロシアがウクライナに侵攻してきた最初の20日間の様子を描くもの。「この映画を作ることがなければ良かったのにと言う監督は、僕が初めてでしょう。ロシアが攻撃して来なかったら良かったのに。ロシアは僕の同胞であるウクライナ人を大量に殺しています」と述べ、会場にいるハリウッドの有力者たちに向けて、「世界で最も才能のあるあなたたちと一緒になって、歴史が正しく語られるようにしていかなければ。映画は記憶を形づくり、記憶は歴史を作るのですから」と呼びかけた。ウクライナ作品がオスカーを受賞するのは、これが初めて。

アカデミー賞
偉業を成し遂げた、山崎貴監督率いるチーム『ゴジラ-1.0』

 初めてといえば、『ゴジラ-1.0』は、日本の作品が視覚効果賞を受賞した初めての例となった。監督である山崎貴がこの部門を受賞したのも珍しいことで、『2001年宇宙の旅』(1968)でスタンリー・キューブリックが受賞して以来となる。また、日本作品では、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が、強力なライバルだった『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』を破って長編アニメーション映画賞を受賞。一方、国際長編映画部門に候補入りしていたヴィム・ヴェンダース監督、役所広司主演の日本映画『PERFECT DAYS』は、最有力視されていたイギリスの『関心領域』に敗れた。『マエストロ:その音楽と愛と』でメイク・ヘアスタイリング部門に候補入りしていた日本出身のカズ・ヒロも受賞を逃している(受賞したのは『哀れなるものたち』)。

ADVERTISEMENT
アカデミー賞
「I’m Just Ken」をライブで歌ったライアン・ゴズリング

 さて、受賞結果以外に話を移そう。今回のハイライトはなんと言っても『バービー』の挿入曲で歌曲部門に候補入りした「I’m Just Ken」をライブで歌ったライアン・ゴズリングだろう。ショッキングピンクのスーツで舞台に上がったゴズリングの後ろで踊る男性陣の中には、やはり『バービー』でケンを演じたシム・リウキングズリー・ベン=アディルの姿も。途中、ゴズリングは舞台から客席に降り、マーゴット・ロビーアメリカ・フェレーラ、『ラ・ラ・ランド』で共演したエマ・ストーンにもマイクを向けて、一緒に歌ってもらってもいる(ストーンは、ドレスの後ろに問題が起きたのはあの歌を歌った時だと受賞スピーチで語っている)。歌曲部門に候補入りしたほかの歌のパフォーマンスもみんな良かったが、会場をフィーバーさせたのは、断然これだった。

 今回の司会は、これが4回目となるジミー・キンメル。ベテランならではの余裕で、スムーズに授賞式を進行した。そんな彼は、授賞式もいよいよ終わりを迎えようとしている時、スマホを取り出し、ソーシャルメディアに投稿された自分への批判コメントを披露。最後は「Make America Great Again」で締めくくられているそのコメントについて、「これを投稿したのはかつて大統領だった人ですが、誰だと思いますか?」と会場に問いかけ、トランプに向けて「観ていてくれてありがとうございます。まだ起きていらっしゃるとは驚きですが。そろそろ刑務所に行かれる時間では」とブラックなジョークで切り返した。今年のオスカーに、薄かった政治色が加わった瞬間だった。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT