ADVERTISEMENT

サードシーズン2011年8月

私的映画宣言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア

私的映画宣言 サード・シーズン8月

筆者の近況報告

高山亜紀

取材のために、原作小説「ジウ」3部作を一気読み。読んでいるうちに自分の頭の中では極渋一匹おおかみ、東捜査三係主任がジョン・ハムになってしまった。多部未華子があこがれるジョン・ハム……変な構図(ドラマで演じるのは北村有起哉)。
●8月公開の私的オススメは、『メカニック』(8月13日公開)。

相馬学

打ち水から立ち上るアスファルトのにおい、風鈴の音、氷アイスのサクサク感。こういう事象に柄にもなく小さな幸せを感じるのは、こんな時代だからか!?
●8月公開の私的オススメは、心ある良作『未来を生きる君たちへ』(8月13日公開)と、心はないがいろいろな意味で下心を喜ばせる『ピラニア3D』(8月27日公開)。

小林真里

久々に夏のニューヨークに上陸。相変わらず無料の野外ライブざんまいで歓喜したが、ひたすら暑かった……。映画では、マリリン・モンロージュディ・ガーランドダン・オバノン監督の特集上映で、レアな旧作をプリントで観られて感無量。
●8月公開の私的オススメは、『ゴーストライター』(8月27日公開)。

中山治美

勝手に鉄道仲間だと親近感を覚えていた原田芳雄さんが亡くなり、「タモリ倶楽部」を再見する日々。9月の欧州旅行は芳雄さんを追悼し、移動はすべて鉄道に決定。ミラノ→バルセロナ14時間の旅。
●8月のオススメ映画は、『行け!男子高校演劇部』(8月6日公開)。

今祥枝

デューク・エリントン・オーケストラのコンサートへ。終盤で地震があり、観客はざわめくも壇上では変わらず演奏は続く。故エリントンは1964年の新潟地震の際に募金活動を行った新潟市の名誉市民で、今回も震災で被災したジャズバンドのメンバーに義捐金を手渡していた。日本に来てくれて本当にありがとう!
●8月公開の私的オススメは、『未来を生きる君たちへ』(8月13日公開)。スサンネ・ビア監督が描く女性像がいつも苦手だったが本作は男性&子どもの視点なのが

ツリー・オブ・ライフ


(C) 2010 Cottonwood Pictures, LLC. All Rights Reserved

『シン・レッド・ライン』テレンス・マリック監督が、ブラッド・ピットショーン・ペンというハリウッドの2大スターを迎えた壮大な家族物語。1950年代のテキサスを舞台に、ある一家の40年にわたる日々を描きながら、人生の根源的な意味を問い掛ける。本作で製作も務めるブラッド・ピットが厳格な父親を熱演し、その成人した息子をショーン・ペンが好演する。何げない日常の風景を鮮烈に映し出すマリック監督の映像美に酔う。

[出演] ブラッド・ピット、ショーン・ペン
[監督] テレンス・マリック

高山亜紀

7点前半のアーティスティックな映像には少々、付いて行けなかったが(観ていたら、何か観えてくるのかもしれないけど、まだそこまで至れなくて、すみません)、淡々と描かれる父とのエピソードは素晴らしく感動的。説明がほとんどない分、観る人たちが各自、自分と父、あるいは自分と子どもの姿を重ね合わせられるはず。監督の極めて個人的なエピソードが、観客たちのこれまた最も個人的な思いの扉を次々と開けてしまうマジックに心、震えた。

相馬学

5点監督が監督だから体調万全、心構え完ぺきで向き合ってみたものの、これは一体何? というぐらい想像を超えていた。ドラマをいきなり分断し、地球史やら大自然やらネイチャー・ドキュメンタリー的な映像の延々とした挿入に気が遠くなる。やっとドラマのパートに戻ったと思ったら、せっかん親父と反抗息子の葛藤が恐ろしく荘厳な音楽に乗って描かれ、神と父、2人のファーザーの意味を問う……って正直、理解不能。ある意味、すごい映画ではあるが、「楽しませてもらおう」的姿勢ではなく、必死に食らいついて何かをくみ取ろうとする、そういう方にのみオススメ。

小林真里

8点もはや生きる伝説といえる、寡作な映像作家テレンス・マリック待望の新作。過去作同様、詩的で究極的な美を放つ映像マジックは健在どころか加速気味。十八番(おはこ)である哲学的テーマは、人類どころか地球の起源まで描くなどハードコアな飛躍を見せ、その業の深さに思わずひれ伏したくなる。マリック作品になじみがない人には、やや排他的なきらいもあるが、唯一無二の壮大なマリック一大絵巻の集大成ともいえる記念碑的作品だ。しかし、ブラッド・ピットショーン・ペンの役柄を逆にしたほうがしっくりきた気がする……。

中山治美

6点テレンス・マリックだし、カンヌ国際映画祭のパルムドール受賞作だし褒めなきゃいけない空気があるが、わたしゃダメだ。宇宙論的話と、1950年代の田舎町を舞台にした小さな家庭の話を強引に結び付ける展開が。ブラピ父さんのドSぶりがさく裂する家族物語は興味深いが、その割に意外にあっさり生きざまを反省。改めて、アキ・カウリスマキの『Le Havre(原題) / ル・アーブル』かミシェル・アザナヴィシウスの『The artist(原題) / ジ・アーティスト』にパルムをあげたかったとカンヌでの残念な気持ちがよみがえってきた。

今祥枝

6点ここ何作かのテレンス・マリックは、個人的に苦手。今回はメッセージとしてはかなりシンプルでわかりやす過ぎるぐらいだが、一方で心象風景といった抽象的な映像は非常に感覚的で好き嫌いが分かれるところ。色濃い宗教観については正直、まったくの知識不足で理解できなかったが、本作の絶賛派はそれらを超越した普遍的なメッセージを受け取ったのだろう。ブラッド・ピット演じる厳格な父親と息子たち、家族の関係は興味深く、とりわけブラッドは好演だったと思う。

このページのトップへ

うさぎドロップ


(C) 2011『うさぎドロップ』製作委員会

宇仁田ゆみ原作の人気コミックを、『蟹工船』SABU監督が映画化したヒューマン・ドラマ。ひょんなことから一緒に暮らすことになった6歳の少女と男の珍妙な共同生活を描き出す。不器用だが心の温かい主人公を演じるのは、『DEATH NOTE デスノート』シリーズ松山ケンイチ。彼のキュートな相棒を、『告白』などの子役の芦田愛菜が演じている。香里奈池脇千鶴風吹ジュンら豪華キャストらと共に織り成す感動の物語が胸を打つ。

[出演] 松山ケンイチ、芦田愛菜
[監督] SABU

高山亜紀

6点親でもない独身男性が子どもかわいさに引き取ってしまう、こっちが先だろうけど、ドラマ「マルモのおきて」と似たようなエピソード。しかも愛菜ちゃん。とはいえ、孤独な少女を演じる愛菜ちゃんは「マルモのおきて」とは別物で、松ケンも押され気味の憑依(ひょうい)っぷりだった。これまで世の中的には「かわいいと思うだけでは子育ては無理」という認識だったはずだが、「マルモ」といい、本作といい、現在の子育ては「かわいいから子育てだって頑張れちゃう」というのが新常識なのか。

相馬学

7点タイトル通り、とってもかわいらしく、子役の女の子の存在をうまくとらえていると思う。子どもを抱いて走るシンドさを知る身としては、松ケンの熱演にもうなった。一方で、一つ気になったのが、劇中で養護施設のおばちゃんが言う「子育ては、『かわいい』だけじゃないのよ!」という叱責に対する、主人公の「答え」が見えてこないこと。その場面が緊張を強いるものだった分、ほのぼのとした結末に、煮え切らないものを感じる。「癒やされる」ことの先の何かを見たかったのだが……。

小林真里

3点「うさぎ」と聞くと、『危険な情事』を思い出す。不倫相手に捨てられたグレン・クローズが、かわいいうさぎを鍋でグツグツ煮込んで殺すあれだ。まだイノセントだった(多分)思春期に観た小生には、なかなかトラウマなシーンだった。好奇心は猫をも殺すというが、情事はうさぎを殺すのだなあ、ということを教えてくれた。で、『うさぎドロップ』。本作にうさぎは出てこない。子どもが観てもトラウマの心配はナシ。しかも主人公は心の声もメールの内容もすべて口述してくれるので、目を閉じていても話がわかる親切設計! すごいね!

中山治美

7点芦田愛菜=カワイイが定説だが、神楽坂恵に見えて仕方がない筆者にとってはオンナの色気を感じる。特に本作で髪を下ろし、喪服姿でジッとカメラを見据える表情にドキッ! そりゃ松ケン演じる独身男も情にほだされて彼女の養育を買って出ちゃうよなぁ……と思うほど、物語に説得力を与えている。ただSABU監督作かと思うと複雑。あまりにも予定調和な展開に、「らしさ」を感じない。SABU作品のシュールな笑いが好きだったんだけどな。

今祥枝

4点松山ケンイチ芦田愛菜の人気にひたすら依存する企画に最初から腰が引けるも、前半はそれなりに好意的に観ることができた。が、後半で愛菜ちゃん(はかわいい)が幼稚園のお遊戯を練習して踊るなど前面に出張り始めた時点で根気の糸が切れた。何という安易な映画。プレス資料にある「SABU監督らしさ」が何なのかも、皆目わからず。テレビシリーズとしてダイキチ&りん、職場仲間などのきずなを丁寧に描いていけば、それなりに良い作品になった原作かもしれない。あえて観たいとは思わないが。

このページのトップへ

ハンナ

『つぐない』で第80回アカデミー賞助演女優賞にノミネートされたシアーシャ・ローナン主演のバイオレンス・アクション・ムービー。幼少のころから父親に相手を殺すための手段しか教わらなかった16歳の少女ハンナと、彼女を追うCIA捜査官との追走劇を描く。監督は、シアーシャと再びタッグを組んだ『つぐない』ジョー・ライト。ハンナを執拗(しつよう)に追う捜査官を、『アビエイター』『エリザベス』のケイト・ブランシェットが演じる。これまでのかわいらしい少女のイメージとは違い、冷酷なヒロインをスタイリッシュに演じるシアーシャの立ち居振る舞いに注目だ。

[出演] シアーシャ・ローナン、ケイト・ブランシェット
[監督] ジョー・ライト

高山亜紀

8点演技力だけでなく、身体能力も高かったシアーシャ・ローナン。まだ女性っぽい体つきになっていない、中性的な細身の体が無駄な説明を一切しない映像にマッチしていて、スタイリッシュ。旅の途中で知り合うお友達がまたあまりにも対照的に無駄だらけで、エピソードが映える。弟役の子役の演技もぐっときた。『つぐない』でも面白双子とこまっしゃくれた姉を出していたが、ジョー・ライト監督はインパクトある子役の発掘がうまいなあ。

相馬学

9点『つぐない』など、ジョー・ライト監督の過去作のファンにはテーマ的な重みがない本作は嫌われるかもしれないが、クールなアクション映画であることに疑問の余地ナシ。ジェイソン・ボーンばりのアクションを披露する俳優陣の頑張りもさることながら、毎回多彩な技巧を試みる監督も素晴らしい。空港を出て地下鉄に入り地下鉄でのファイトに至るまでのワンカット撮影が醸し出す緊張の高まり、肉体vs.肉体のスローモーション映像の熱気、手持ちカメラ撮影でカットを目まぐるしく変わる屋内格闘シーンの興奮。コトバではなくカラダにモノを言わせる映像術。すべてのアクション映画は見習うべきだ。

小林真里

10点大自然の中で育てられた少女アサシンが主役のドラマチックで華麗なアクション・サスペンス、しかもSF風味のフェアリーテール。と、さまざまな要素がバランスよく詰まった独創的なマスターピース。キャスティングの妙、秀逸な脚本、スマートな演出、洗練されたカメラワーク、そしてアドレナリン分泌を促すビートの効いた音楽と、オープニングからラストまで一瞬たりとも目が離せない。過酷な運命に直面するイノセントな殺し屋を完ぺきに演じ切ったシアーシャ・ローナンは、今最も注目すべき天才女優だ。シリーズ化を熱望!

中山治美

8点やるね! 監督。文芸大作から一転のアクション・サスペンスに挑んで驚かしてくれただけでなく、アクションそのものもイケてます。『ボーン』シリーズのスタント・コーディネーターのおかげもあるが、主演のシアーシャちゃんをはじめ、みんなの走り方を見る限り、身体能力はそう高くないはず。でも映像マジックでそれなりに見せちゃうんだもん。サスペンス部分に多少ツッコミあれど、若き暗殺者シアーシャちゃんの魅力でOK! キャストも何げに豪華。

今祥枝

6点シアーシャ・ローナンは、『つぐない』より『ラブリーボーン』の方がより魅力的だと思ったけれど、監督のジョー・ライトは本作で不思議な雰囲気をまとう彼女の良さを余すところなくとらえることができたと思う。アクションもスマートにこなすハンナを見るだけでも十分楽しい。物語は新世代の『ニキータ』であり『レオン』だが、もう少し父親エリックとCIA捜査官マリッサの過去のエピソードが描かれるとより面白くなったのでは。

このページのトップへ

筆者プロフィール

今 祥枝斉藤 博昭前田 かおり
中山 治美鴇田 崇相馬 学
高山 亜紀小林 真里山縣 みどり
ADVERTISEMENT
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT