見どころ:コメディーグループ「モンティ・パイソン」のメンバーが再結集し、『宇宙人ポール』などのサイモン・ペッグを主演に迎えたSFコメディー。いつの間にかエイリアンから地球存亡の命運を託され、強大な力を授かった教師が巻き起こす騒動を描く。監督はテリー・ジョーンズ、モンティ・パイソンのメンバーがエイリアンの声優を務めるほか、2014年に亡くなったロビン・ウィリアムズが主人公の愛犬デニスの声を担当している。
あらすじ:はるか銀河系の彼方ではエイリアンたちが地球を滅ぼそうと画策していたが、一度だけ地球存続のチャンスを与えなくてはならないというルールが存在していた。そこで彼らはロンドンの教師ニール(サイモン・ペッグ)を適当に選出し、全知全能の力を授ける。何も知らぬまま地球の命運を託されたニールだったが、そのパワーで愛犬デニスと会話をするなど、くだらないことに能力を使ってばかりで……。
願い事が全て叶ってしまう全知全能のパワーを右手に授かってしまったボンクラ教師が巻き起こす珍騒動。モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズ監督による超ナンセンスコメディだ。
下手に社会性だヒューマニズムだと含みを持たせず、ひたすらバカに徹しているところは潔し。生意気なクソガキどもをクラス丸ごと皆殺しにしたり、床にポロリした犬のウンコが申し訳なさそうに自ら便器へ身投げしたりと、マジでしょうもないギャグのオンパレードで笑わせてくれる。
まあ、それ以上でもそれ以下でもないところが評価の分かれ目だとは思うが、個人的には大好き。あとは、あの右手でオナニーしたらどんなことになるのか見てみたかった(笑)。
モンティ・パイソンのファンは必見。この英国コメディ集団の一員であるテリー・ジョーンズが監督し、故グレアム・チャップマンを除くメンバー全員が声の出演。彼らが声をあてるのは奇妙なエイリアンたちで、そのカラフルでちょっとグロテスクかつユーモラスなデザインは、あの番組に挿入されていたテリー・ギリアムによるアニメを連想させたりもする。エイリアンたちの性格も、あの番組のコントに登場したヘンな人々を思い出させる。冒頭と最後に流れる主題歌が印象的なのも、数々の名曲を残したこの集団らしい。そしてきっと、テリー・ジョーンズ監督は犬派。故ロビン・ウィリアムズが声を演じる主人公の愛犬デニスが、かなりイイ味。
※数量や販売期間が限定されていたり、劇場によっては取扱が無い場合があります。
ブログなどをご利用の方は以下のURLをトラックバックURLとして指定してください。