石田ゆり子:関連記事

長澤まさみ、ジブリ『コクリコ坂から』主人公の声に抜てき!思いを寄せる少年演じるのはV6岡田准一!
7月に公開されるスタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』のボイスキャストが発表され、長澤まさみが長編アニメーション映画初挑戦にして主人公・海の声を務めることが明らかになった。
続きを読む
石田ゆり子、三浦友和と「密室二人きり」で緊張!だけど、乱暴な扱いを受けて激怒!?
実話をもとにした映画『死にゆく妻との旅路』の初日舞台あいさつが26日、ヒューマントラストシネマ有楽町で行われ、本作で夫婦役を演じた三浦友和と石田ゆり子、そして塙幸成監督が登壇した。
続きを読む
石田ゆり子、「誰かいい人を見つけて下さいよ」という三浦友和のツッコミに苦笑い!
「夫婦の日」である2日、壮絶な実話を基に夫婦愛を描いた映画『死にゆく妻との旅路』の特別試写会がよみうりホールにて行われ、劇中で夫婦を演じた三浦友和と石田ゆり子、そして塙幸成監督が登壇した。
続きを読む
三谷幸喜、各ジャンル7本の新作を発表!来年1年間は「三谷幸喜大感謝祭」
22日、東宝株式会社で、三谷幸喜2011年のラインナップ発表が行われ、来年1年間を「三谷幸喜大感謝祭」の年とすることが発表された。
続きを読む
究極女性美!グラビア界の巨匠・野村誠一が初監督!美の表現にスチール、ムービーの区別なし!
宮沢りえ、南野陽子、石田ゆり子、中森明菜、矢田亜希子、ピンクレディーと名だたる女性たちの写真を撮り続け てきた野村誠一が、女性同士の恋愛を描いた映画『ナチュラルウーマン2010』で初監督に挑戦した。
続きを読む
吉永小百合と笑福亭鶴瓶が夫婦役で再共演!?山田洋次監督は前向き!『おとうと』初日舞台あいさつ
30日、東京・有楽町マリオン9階の丸の内ピカデリーにて、映画『おとうと』の初日舞台あいさつが行われ、吉永小百合、笑福亭鶴瓶、蒼井優、加瀬亮、石田ゆり子、小林稔侍、山田洋次監督が登壇した。
続きを読む
中山美穂におかえりコール!「スペイン映画に出たい」と今後の抱負を明かす!
23日、新宿バルト9にて、映画『サヨナライツカ』初日舞台あいさつが行われ、主演の中山美穂、西島秀俊、石田ゆり子が登壇した。
続きを読む
鳩山首相サプライズ登場!「おとうと(邦夫氏)といい関係になりたい」と映画にかけて笑い取る
1日、有楽町の丸の内ピカデリーで映画『おとうと』の完成披露試写会が開催され、主演の吉永小百合、笑福亭鶴瓶、石田ゆり子、小林稔侍、山田洋次監督が舞台あいさつに登壇。
続きを読む
映画女優・中山美穂の顔12年ぶりに解禁!完全女優復帰作『サヨナライツカ』
中山美穂の女優復帰作として話題になっている映画『サヨナライツカ』の劇中場面写真が初公開され、映画では『東京日和』以来12年ぶりの女優・中山美穂の姿が明らかになった。
続きを読む
彼を保護責任者遺棄致死罪に問えるのか?石田ゆり子と三浦友和が実在した夫婦を熱演
夫婦でワゴン車に乗って旅をしている最中、末期がんだった妻が亡くなり保護責任者遺棄致死事件として報道された、実際にあった事件に隠された真実の愛を描く、「死にゆく妻との旅路」(仮題)が映画化される。
続きを読む
佐藤浩市、木村佳乃から「色っぽい」と言われ大テレ!
24日、有楽座にて映画『誰も守ってくれない』の初日舞台あいさつが行われ、主演の佐藤浩市、志田未来、松田龍平、石田ゆり子、佐々木蔵之介、佐野史郎、木村佳乃、柳葉敏郎、そして君塚良一監督が登壇した。
続きを読む
佐藤浩市、プライベートに立ち入ってくる記者に対して大人な発言
10日、グランドハイアット東京にて、映画『誰も守ってくれない Nobody to watch over me』完成記者会見が行われ、主演の佐藤浩市、志田未来、松田龍平、石田ゆり子、佐々木蔵之介、佐野史郎、柳葉敏郎、君塚良一監督、そしてプロデューサーの亀山千広が出席した。
続きを読む
もうすぐ18歳の谷村美月の意外なナイスバディに市原隼人も「ヤバかったです」
7日、丸の内TOEI1で映画『神様のパズル』の初日舞台あいさつが開催され、市原隼人、谷村美月、松本莉緒、田中幸太朗、黄川田将也、石田ゆり子、三池崇史監督、角川春樹プロデューサー、原作者の機本伸司、主題歌を歌うASUKAが登壇した。
続きを読む
石田ゆり子「北斗の拳」の男の世界に一瞬沈黙
28日、初日を迎えた『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章』の舞台あいさつが行われ、ケンシロウの声を務める阿部寛をはじめ、石田ゆり子、角田信朗ら声優陣が登壇。
続きを読む
大泉洋はヤケクソの起用? 「釣りバカ」に新風
国民的映画の最新作『釣りバカ日誌17 あとは能登なれ ハマとなれ!』の初日舞台あいさつが都内の劇場で行なわれ、主演の西田敏行、三國連太郎のほか、マドンナ役を務めた石田ゆり子、ゲスト出演した大泉洋ら総勢8名が登壇した。
続きを読む